圧巻の消防車コレクション、歴史を体感!
消防自動車博物館の特徴
消防車コレクションの質が高く、感動的な体験ができる。
江戸時代から昭和中期の懐かしい消防車が並ぶ、歴史的な展示が豊富。
何かの執念を感じる素晴らしいコレクションが圧巻の魅力を放っている。
何かの執念によってコレクションされた消防車が展示されています。何かに取り憑かれてるのかもしれません。良い意味で偏執的な異常とも思える執念を感じました。真のコレクターです。フォードモデルTの消防車は激レアだと思いますよ。こんなのよく現存してるなと感心しますよ。展示されている消防車の中には運転席に座る事が出来るサービス精神旺盛な消防車もございます。座ったりハンドルを触ったりして楽しんで下さい。見るだけでなく触って楽しむ事も出来ます。体験型テーマパーク。それがユメノバ。お子さん大興奮間違いなし。見るだけでなく触れる事によって深く思い出に残る。普通の博物館では出来ません。消防車に全く興味ありませんでしたがけっこう楽しめました。見るだけだったらここまで楽しめなかった。良い経験が出来ました。これからも消防車を沢山集めて下さい。応援しております。
ガチの何か。ガチのガチ過ぎる何か。じぷた、懐かしい…。
これだけの消防車を集めるのはすごいと思います。ファンならずとも目を見張ってしまいます。
昔懐かしい消防車をはじめ、見たことのないもっと古いものまでたくさんありました。よくぞ集めたと思うほどありました。
江戸時代から昭和中期位までの消火に関する物が、途切れる事なく連続性を保ってコレクションされているのは本当に圧巻でした。車輌もポンプ車をメインに据えているので、誰しもが街なかで見た事の有る、正に「消防車」の博物館でした。それにプラスしてここのマスコットであるジプタ!これは絵本の物語を知っていたり、そもそも読んでいた世代ならきっと心に刺さる事請け合います🤩当方はある意味感動すらしました!
近年の消防車だけでなく、人力ポンプ車など歴史を感じる車両も展示されていて見応えありました。加えて消防活動に関連する道具や防火服の展示もあり、消防車や消火活動、その歴史について知る良いきっかけになりました。関連して消防車や救急車の運転席に座って、サイレンを鳴らしたりなど普段できない体験も出来て良かったなと思います。
| 名前 |
消防自動車博物館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0296-48-7417 |
| 営業時間 |
[金土日火水木] 10:00~17:00 [月] 定休日 |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
消防車のコレクションが素晴らしい。