雨天決行!
川添神社の特徴
ごみかけ祭は令和七年も雨天決行!年に一度の特別な行事です。
龍の口から水が出る手水舎で、神聖な空気を感じられます。
小さな神社ながら荘厳さがあり、静かな参拝に最適です。
川添神社(かわぞえじんじゃ)御祭神は建日別命、天手力雄命、他38柱。
社務所の開所は不定期だそうです。社務所に宮司さんの携帯の番号が書かれていますが、電話のみの対応と注記されています。あるサイトに「電話したら宮司さんがわざわざ来られて御朱印の対応をしてくださった」とのコメントが載っているので、その後その様な対応を求める電話が増えたのからかも知れません。前もって訪問日時を連絡してもらえれば対応できる場合もあるとお聞きしました。
宮司、禰宜さん、権禰宜(当時)さんの祭式作法がとても美しいです。機会があればまた見学したいです。
手水舎の踏み板に乗ると龍の口から水が出ます。わくわくします。
郷社であり、伊勢神宮の摂社。鳥居をくぐって一度谷に降り、御神橋を渡って階段を登るとコンパクトながら立派な千木と鰹木を頂いた社殿が現れる。瀧原宮も良いが、なかなかどうしてこちらも見過ごし難い魅力がある。
静かな空気の中、参拝させて頂きました。
それはそれは小さな神社⛩この土地の神様日本中にこんな小さな神社って沢山有るよね私は幼い頃から帰省する度に訪れてるんだ〜今は亡き祖母と父の地元の神社です⛩
神社までのまっすぐな、道がとても神秘的でお参りに行くんだなって思わせる場所でした。是非足を運んでみてください♪
御朱印はいただけませんでした。お出かけされてお留守でした。
名前 |
川添神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0598-85-0518 |
住所 |
|
HP |
http://kyoka.mie-jinjacho.or.jp/shrine/%E5%B7%9D%E6%B7%BB%E7%A5%9E%E7%A4%BE/ |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ごみかけ祭 雨天決行令和2年2月16日 13~ごみかけ祭令和七年 2025 2 1612時~