古事記に名を刻む、佐那神社。
佐那神社の特徴
雨の日でも訪れたくなる、いい雰囲気の神社です。
古事記に由来がある由緒正しい神社です。
佐奈駅から徒歩10分でアクセスも便利です。
氏神様です。元日には、かならず伺います。
初詣に行きましが、とてもいい雰囲気の神社でした!夜は参道にある提灯に灯りがついて幻想的な感じ。そんなに混んでなかったので初詣にいいと思いました。
雨の日に訪れました。小雨のなか、神社内に入ると神社内だけたくさん雨が降っており、不思議な体験をしました。夫婦杉がとても素晴らしく、少し近づいただけでものすごくパワーを感じました。どきどきしました。夫婦杉以外にも巨木がたくさんありました。天手力男神と繋がりがある神社であるとのことでしたが、天手力男神さまは気になっている神さまだったので、佐那神社を訪れることが出来て良かったです。
自分の日本での守護神が祀られていると知り御参りに行きました、期待よりちょっとこじんまりとした神社でした、松阪~バスで行きましたが本数少なめ一本乗り遅れて一時間待ち寒かった思い出です。
伊勢参りの帰りの道すがらに立ち寄った神社でしたが、伊勢神宮との繋がりのある所でした!良い所でした。
オススメできる所です!まず駅から近いのと緑を残している神社だと思いました😉里帰りの思い出作りに一つ写真を撮って行くのもいいですよね😌
御朱印はいただけませんでした。お留守でした。
地元の氏神さまです。初詣に、毎年行きます。参拝すると、落ち着きますね。
雰囲気のある静かな神社です。
| 名前 |
佐那神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0598-39-3266 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 24時間営業 |
| HP |
http://kyoka.mie-jinjacho.or.jp/shrine/%E4%BD%90%E9%82%A3%E7%A5%9E%E7%A4%BE/ |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
建国祭の日ちょうど9時に到着。道中のスピード、立ち寄った時間、全ての不思議が重なりました。久しぶりに呼ばれた感じです。ありがとう御座いました!世界が平和に日本があり続けますよう祈りしてきました!良き氣が流れる神社です。