松阪温泉で癒しの湯巡り。
松阪温泉熊野の郷の特徴
JR東海紀勢本線相可駅から徒歩圏内でアクセスが良好です。
お風呂の種類が豊富で、和風露天風呂が特に人気です。
レッフェルでは美味しいステーキ&ハンバーグが楽しめます。
JR東海紀勢本線相可駅から約1.8km、『松阪温泉 熊野の郷』内にある、ステーキ&ハンバーグが美味しいお店『レッフェル』です。出張で松阪市に来たので、晩ご飯を食べに1人で入りました。「大人気!キノコのデミグラスハンバーグ(サラダバー付き)(税込1430円)」をいただきました。温泉内にあるレストランだからと言って、侮ってはいけません!!「キノコのデミグラスハンバーグ」は、肉汁が溢れ出ました。ジューシーで甘みがありました。お肉とデミグラスソースの幸せのハーモニーが、口の中いっぱいに奏でられました♪とても美味しかったです♡サラダバーは、充実していました。ご飯はお代わり自由で、カレー&ぜんざいもありました!!お腹いっぱいになりました。美味しい晩ご飯を食べることが出来て、大満足しました。
リニューアルしたようでお風呂もいろいろあって楽しめます。しっとりすべすべの源泉美人の湯に初めての麦飯岩風呂。館内も広くゆったり過ごせると思います。館内はすべて後払い清算なのもよいと思います。
釣りの帰りに利用させてもらいました。お盆だったので、特別料金でしたが、リーズナブルだとおもいます。あまり混雑はしてませんでした。道から入るところが分かりにくく、一度通りすぎてUターンしてます。リストバンド形式で、お食事なども込みで、支払いは最後で一括でした。ランチが、メインを頼めばサラダバーがついてきます。子供たちも量を調節でき、美味しくいただきました。お風呂は、露天がいくつもあり楽しめました。風呂からあがっても、待ち合いに足湯がありました。炭酸風呂、塩サウナがよかったです。
平日10:30に利用。国道42号沿いだが建物は端っこにあり一見見落とす感あり。先客少なくゆっくりくつろげた。個人的にはいい感じの施設だ。まずきれいに清掃され、スタッフの対応(受付だけだが)は申し分なし、館内の庭園もきれいでお風呂までの廊下を歩行中には目の保養になる。泉質は弱アルカリ泉、pH8.3 、無臭で若干塩味の透明のお湯。若干肌にぬめりが感じられる。内風呂は源泉風呂、炭酸泉。水風呂で浴槽は広め。露天に寝湯、普通の浴槽にジャグジー風呂、麦飯石風呂(三個)。サウナは遠赤と塩サウナ、塩サウナは温度低め。遠赤サウナにはテレビ付き。おしりのマットがあるが、室内にはタオルを敷いてほしい(足が熱い)。洗い場は 26 個、もちろんシャンプー、ボディーソープ、リンスあり。お客が少なかったのもあるがゆったりでき外の草木もきれいに剪定され癒された。平日870円(税込み)で初回 LINE 友達追加で 200 円引き、JAF 会員は 60 円引きです。遠方だがリピートしたい施設に個人的に認定。
伊勢神宮の帰りに寄りました。スーパー銭湯のような雰囲気、コスパも良いです。ハンバーグも美味しく頂きました。
R42号線沿いの温泉。施設が旅館風で落ち着いた景色にも癒される。温泉は源泉もありサウナは2種類。しかし、塩サウナは60℃ぐらいしかなく、できれば、80℃は欲しかったかな?低温もいいけど私には- - - 。初めて寄りましたが、次回もと。
大きな湯船、お風呂🛁大好き♡4日振りの湯巡り♨️は、熊野の郷露天風呂が充実、独り占めできるコーナーやサウナも2種類🧖♀️あり炭酸湯はいつまでもずっと入っていられる^ ^良い湯でした。
綺麗な温泉でした露天風呂も良かったです。寝湯の所は、葉っぱとかが入っててちょっと入るのは躊躇しますね💦この時期もありますが、虫も入っててそこだけは入るのやめました😫
木の温もりを感じる温泉だが、設備がいまいち。炭酸泉は泡が少ない、源泉風呂は2名しか入れないため小さく混雑。サウナも1つで6名くらいしか入れず狭い。サウナを除けば風呂にテレビがない。コロナ下だが、黙浴が徹底されておらず、会話する人が多い。
名前 |
松阪温泉熊野の郷 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0598-29-4126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

お気に入りの場所。いつも貸し切り風呂を使用。今回は岩風呂チョイス。2時間借りお風呂→食堂でランチ→お風呂にしてみた。個室は広くゆっくりくつろげる。トイレもある。個人的にはくりぬき風呂の部屋の方が好き。従業員の対応は親切でとても気持ち良い。精算方法が変わり、ちょっと面倒になったかな…。