宮川の天然鰻、絶品!
膳の特徴
三重県宮川沿いの鰻屋で、川の麓に佇む自然豊かなロケーションです。
捌きたての鰻はふわふわで、甘辛い絶品のタレも自慢です。
お値段も鰻にしてはお値打ちで、コストパフォーマンスが抜群です。
文句なし!めちゃくちゃ美味しい。うなぎは味が単調で、タレの味が強いことが多くて、最後の方は食べ飽きてしまいがちです。しかし、膳さんのうなぎは違います。タレが甘すぎず、しつこくない。でも味が薄いわけでもない。味のバランスが絶妙でペロリと食べられてしまいます。蒲焼の焼き加減も素晴らしい。外はカリッとしすぎず適度な歯応え。中はふっくら。好みもあるかと思いますが、とてもいいです。メニューは鰻丼と鰻重。お漬物と肝吸いがついています。丼と重はどちらもタレを混ぜたご飯です。違いはうなぎとご飯の量だけ。白焼もあります。ロケーションも最高で、古民家風(実は築25年とのこと)の雰囲気のあるお店からは、宮川の清流が眺められます。営業時間が11:00-15:00と16:30-18:00までで、予約はとっていないので来店は少しシビア。営業は月火休業(月火は祝日でも休業)。市街地から遠いため、アクセスは車に限られます。駐車場は広く余裕があります。多くの方が指摘していますが、お店の前の道がかなり狭くちょっと怖いです。でも、とにかく美味しいので、鰻好きなら一度は食べておくべき名店でしょう。
捌きたての鰻が食べれる^_^弾力がレベチ瀬戸の田代の弾力には、かないませんが、全国のうなぎ食べ歩きブロガーの私が食べた中で第二位です。お伊勢参りに行く時に寄らせていただいてます。特に白焼きは、弾力がめちゃくちゃ感じれる逸品です一つ注意していただきたい事は、プリウスより大きい車では、行かないでください、間違いなく車が傷つき下手したら故障しかねません、車高が低いと悲惨な目にあいますよ。現行プリウスは、きびしいかも。
三重県随一の清流、宮川。雄大に滔々と流れる様は浄化力抜群で頗る気持ちの良い川です。「膳」は、度会町山間、宮川の辺りにぽつんとある鰻処。決してアクセスが良いとは言えず、店に至る直前数十メートルはなかなかの難所乍ら、県内外からのお客様が途切れる事のない名店。ちょいとずれ込んでしまったが現場点検も度会町で完了したので、細やかなお祝いで訪れました。辺りに人家無く、宮川が目前という抜群のシチュエーションと趣ある家屋で入店した時点で美味しさいっぱい。そして静々と供される鰻を一口頬張ると、それはもう、、、。パリッと焼かほんのり炭の香りを感じる皮、ふんわりした身は噛み締めるとくどさの無い程よい脂とじんわりした旨みが滲み、甘辛を抑えたやや控えめなタレが全体をまとめます。一口目から最後まで終始無言、夢中で掻き込む幸福時間。ああ、これならうな重の最大量にしとけば良かったぜ、まだまだイケるな俺、とも思いながらこれ位が幸せのさじ加減かもしれません。ともあれ、ご馳走様でした。帰り際、宮川からの風も心地よかったな。
三重県のど田舎、川の麓にある鰻屋、膳さん。こんな辺鄙なところにあるのに並びは必至です。駐車場はやや離れたところに停めやすいところもあるが、頑張って狭い道を下ればお店の前まで止めれます。並ぶ場所もなく、名前書いて外で待つため、車は店前までおろしてくるのがベスト!!!特上を頂きましたが、うなぎの分厚いこと分厚いこと。飯はタレが全部にかかってて、もうとても満足。吸い物が最高で、これと一緒にいただかないと結構きつい。食べ応えあり。お店が宮川のそばで、開けた古民家、雰囲気も最高です。並ぶ価値あり、お金払う価値あり。三重県にいらしてぜひここまでくる予定がある方は、チャレンジしてみて下さい。
伊勢神宮にお参りして善さんに伺いました。お伊勢さんから車で50分位かかります。伊勢自動車道からは遠ざかります。善さんには、年一回お伊勢さんのお参りの度伺います数年前からお店に通ってます。うなぎは川で取れたものかも知れません、うなぎはとてもも良いのです。ご飯とタレのまぶせたのは好みでは無いです。その日のご飯は柔らかでタレはご飯に最初から混ぜ込まれていてご飯に染み込んでご飯の表面を潰してしまった感じもします、個人的にはご飯の表面を適度に感じて噛む雰囲気が好きです。ウナギの焼きは炭だと思うのですが、焦げもなくパリッと均一に焼けており驚きます。食感はとても良いですが、炭の匂いが感じにくくてどうしたのかなって思います。自分も年だから匂いや食を感じる力が落ちているかも知れません、
向かいの宮川でとれる天然鰻の鰻屋さん♬とーっても分かりにくく看板も小さく、道も狭くたどり着いた先には広々とした駐車場🚘と言っても開店前に行っても結構停まってます。早めに行かないと2巡目になってしまうかも…。(大きな車は要注意!)タレをまぶしたご飯に肉厚な鰻。上にドロドロしたタレがかかってるわけでは無いので、しつこくなく、味や食感をダイレクトに味わえる鰻です。自然の景色を見ながら食べれる鰻...良いですよ♬
うなぎ漁(遊漁券要ります)でも有名な宮川のほとりに佇むうなぎ屋さん。最高のロケーションで頂けるうな重も最高。鰻の筋肉のプリプリ感にパリ皮と鰻本来の良い意味での野性味のある風味に主張しすぎないタレが香ばしく絡んで抜群に美味しいです。支払いは現金のみ。
三重県だけでなく、愛知や九州、横浜などアチコチで鰻を食べてきて、津市のはし家が1番美味しいと思ってたのですが、父の日と言う事で娘に連れて行ってもらって初めて膳へ。落ち着いた雰囲気の店内から見える渓流の景色も良く、鰻もふっくらプリプリと焼き上げられていてタレもクドくなくとても美味しかったです。津市のはし家とはまた別の美味しさがあり、甲乙つけ難しとは正にこの事だと言える鰻をいただけました。
平日10時45分頃訪問バイクでタンデムだったので入口の 極狭、鋭角な曲り急坂は、ドキドキ でした😅先客も数名おられましたが一巡目で 全員入店出来ました相方と 白焼き 鰻重を頂きまさした。皮目もしっかり焼かれておりパリパリ感もあり 身はふんわり焼かれて美味しかったです。ご飯全体に 濃い目の色のタレがしっかりかけられておりましたが、色目と異なり 味の濃さも辛さも無く美味しくいたはだけました。ごちそう様でした。😄🙏
名前 |
膳 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0596-64-0220 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

家族5人で訪問。少々待ち時間ありですが、思っていたほど混んでいない。中心部からも距離があるせいか?分かりませんが程々の混みようで良かったです。店内は古民家風の建物で雰囲気は◎!!!うなぎ丼(月)を注文。大盛りも無料とのことで、お店の心意気に感謝しつつうなぎを頬張りました!^_^