鹿沼さつき祭りとルピナス祭。
(公財)鹿沼市花木センター公社の特徴
第54回鹿沼さつき祭りが楽しめる特別な場所です。
春の丘では美しいルピナス祭りを体験できました。
地元イベントが盛りだくさんで訪れる価値があります。
5月24日から6月2日まで行われている第54回「鹿沼さつき祭り」に行きました。正直「さつきなんてお年寄りの趣味だな~」と思っていましたが、各賞を受賞した見事なさつきの鉢植えは圧巻でした。(全国のさつきさん、さつきちゃん、いままでごめんなさい)日本国内だけではなく外国からの出品もありローマ法王庁からも出品されているのには驚きでした。鹿沼市はさつきの栽培には欠かせない鹿沼土の産地ですから、この鹿沼市花木センターは、さつきの聖地と言っても良いかもしれません。園内にはさつきをはじめ、様々な植木や観葉植物や花、園芸用品、農作物の直売所もありましたし、バーベキュー場や観光いちご園、こどもの遊び場もありるようです。(大馬場様の車いすを押していたため奥の方にある施設は実際に確認したわけではありません)ということで、さつきに対する認識を大いに改めた一日となりました。第一駐車場の池の蓮の花も咲いていましたよ。
春の丘のルピナス祭りに合わせて訪問しました。ルピナスだけを見るのだとちょっと物足りないかもしれませんが、販売している盆栽や植木などを見て回ると半日かかる量があります。お土産は3ヶ月も花が咲き続ける「日光見染」。産地なので鹿沼土は半額レベルの安さです👍
ルピナス祭の時にいきました。3万本のルピナスとっても素敵でした。香りもよく癒されました。ここの会場のみこの時期有料¥500です。帰りは花木センターで生きのよいお花などを購入できます。
トイレ、飲食店あり。植物を買いに行くなら良い場所だと思うが、ルピナス?は思いのほか狭い場所でガッカリ。感動したくて行ったので、1時間チョイで全体を見て帰りました。帰りのバスの本数無茶苦茶少ないから気をつけて。地図で見る限り、イチゴも育てているみたいだが、小さな丘の上だったので見に行くのを辞めました。
| 名前 |
(公財)鹿沼市花木センター公社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0289-76-2310 |
| 営業時間 |
[土日月火水金] 9:30~16:00 [木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
初めて訪問しました。花木センターという名称ですが花は少なめ。盆栽がとっても多くおじいちゃん向きかなと思ったら、さにあらず、レアで高級な塊根植物等が多数あって驚きました。ひと鉢5万前後では手が出ないな〜。この手の植物が好きな人は、一見の価値ところだと思います。