河豚と木の温もりで癒される。
割烹 祺うちの特徴
河豚を堪能できる特別な和食店で、心も体もリフレッシュできます。
東京の京料理店で修行した料理人が織り成す、素晴らしいお料理を提供しています。
木の温もりに包まれた清潔感溢れる店内で、癒しのひとときを楽しめます。
清潔感溢れる店内 サービス行き届いた接客 素晴らしいお料理 お料理に合わせてのお酒 その最高の空間に癒され 完全リセット リフレッシュ させてもらえます。現在1日1組限定での営業です。
東京の京料理店で修行されたとの事。しっかりとした技術に基づいた料理の数々、余分なものを削ぎ落として素材の本質をドンと前面に押し出す力強さと、洗練されていて上品にお腹に収まる優しさを併せ持った料理。信州牛や手打ち蕎麦でこのエリアらしさを表現したり、白味噌の雑煮など京風にしつらえた料理で季節感を演出されてました。最上の素材を贅沢に使った料理の数々は季節毎にお伺いしたくなる素敵な内容でした。
2年ぶりの来店。緊急事態宣言が終了するのを待って、ゆっくりとお酒もいただきました。お任せコースを二人で予約して時間通りに来店店主が自らお出迎え。奥の個室に通され、ホッと一息ほどよくして、おしぼりと飲み物メニューを持ってきてくれました。今回も、料理に合わせて日本酒を合わせていただくことにしました。・先付 あんかけ湯葉のせお粥肌寒くなってきたので、一品目の温かい料理は嬉しいです。新潟のお酒、麒麟山も辛口で料理にピッタリです。日本酒を持ってきてくださる際籠に入った立派な 国産松茸今年は、豊作で、特にこの時期立派なものが入荷してきてるそうです・八寸 稲穂ののった小鉢は収穫の現在を物語ります。小鉢の中には、京麩鴨肉春菊ゴマペーストが、奥にあり、混ぜ合わせていただきます。・煮物椀 松茸の土瓶蒸し土瓶蒸しと言うと、可愛らしいものが多いのですが、超巨大な入れ物でしたタップリの松茸の出汁が出たものをいただきます。次いで、松茸をここぞとばかりに口に入れます。ここまで、立派な国産松茸ははじめてかも。白身の魚も美味しく頂きます。・造り 礼文島の雲丹口内で溶けます、生臭さもなく、そのままでも、塩を軽くつけても美味しくいただけます。アオリイカ肉厚で、甘味が広がります。ワサビ醤油も、塩でも両方合いますね。真鯛鯛と言えば、桜鯛。春のイメージでしたが、なかなかこの時期の鯛も、脂がのっていて大変美味しくいただけます。お刺身には、黒龍が合いましたね。・焼き物 幽庵焼きつけ合わせの銀杏の椎茸も美味しくいただきます。ここで、軽い食事手打ちのそばかけ汁がピリッと辛味がきいて箸がすすみます・炊合せ イチボ肉、蕪、青菜牛肉というのに、驚きました。・〆のお食事は、鮭の炊き込みご飯ご主人が、目の前でイクラをまぶしてくれて鮭の親子ご飯の完成。結構お腹は膨れているのにパクパクと食べてしまいます・甘味は、二品。自家製水羊羹、ニンジンのアイスクリーム水羊羹は、甘すぎず、かたすぎす、最後に良いです。ニンジンのアイスクリームは、口内で溶ける感じこれに〆の、抹茶が非常に合いました。お腹いっぱいに、気持ちも大満足の晩餐でした。ご馳走さまでした。
木の温もりが感じられるお店。手の混んだ料理が美味しい。お正月のおせち料理も魅力的です。
| 名前 |
割烹 祺うち |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0267-73-9102 |
| 営業時間 |
[土日月火木金] 11:00~13:00,17:00~20:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
河豚を頂きました!てっさを3種類の薬味で頂きましたが塩が1番河豚の美味しさを引き出していたと思います!美味しかった!白子の天ぷらもクリイミーでとても美味しく唐揚げ、焼き物、河豚ちりどれを頂いても美味しかったです!い十四代も5種類飲み比べ出来ました!料理は全て手が入っていて美しい盛り付け美味しさどれをとっても絶品でした!店主、女将さんの人柄も良くとても良い雰囲気のお店でした!時間の経つのも忘れてしまいます!今度はハモか蟹を頂きに行きたいです!