周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
由緒板によると、文禄3年(1594)に下妻市の大宝八幡神社よりご分霊を勧請したのが始まりとの事。例の如く光圀公の八幡潰しにあうが、その後柳澤飯綱神社として新たに創建されたそうです。鳥居手前には文化7年(1810)銘のお地蔵様が安置されていて、杉に囲まれた参道がとても良い雰囲気でした。