休日も安心、迅速なCT検査。
JA北海道厚生連 ニセコ羊蹄広域 倶知安厚生病院の特徴
診療科によっては待ち時間がありますが、地域では中心的な病院です。
医師と患者の相性も大切で、信頼関係が築けます。
看護師のレベルが高く、安心して受診できますよ。
人間ドックの再検査で行きましたが対応がひどく検査の報告書もお金取られてかなり不愉快でした。もう通うことはないでしょう。
厚生病院に連れていくか迷いましたが結果的には行ってよかったです!2歳の娘が手を繋いでいた時に急に泣き出し腕を押さえて泣き止まないため整形外科を受診しました。問診を取りにきた看護師は少し感じ悪かったですが、九津見先生に診てもらい説明もしっかりしてもらえて処置もあっという間にしてもらい、男の人嫌いの娘でしたが声かけも上手にしていただけたのでそれほど泣かずに終われました。倶知安には総合病院が一軒しかないので、小児科も産婦人科も待つのは当たり前の感覚の自分にとっては1時間半くらいで終えられたので満足です。
ピルをもらいに行くだけで二時間以上待たされました。産婦人科です。
耳鼻科に行きました。チラッと見て大丈夫と言われ、でも耳の入口から血が出てると話すと皮膚科だからうちじゃないと言われこのまま放置しても大丈夫と言われました。半月治らないでいると伝えるとそれならとりあえず薬出す?どうする?と投げやりな言い方をされました。病院スタッフの人も耳鼻科は雑だと聞いていたけど想像以上に酷かったです!
診療科によっては待ち時間が長いが近辺に病院が少ないため大体こちらの病院にかかることになる。
もう二度と行きたくありません。近い期間で2度ほど行きました。一度目の皮膚科は、爪が縦に割れて不自然なので受診しましたが、さらっと見ただけで乾燥してるから割れてるのでドラッグストアで補強用のマニュキュアを塗っておけばそのうち治ると言われました。1ヶ月程経っても改善するどころか悪化するので、別の病院にいくとすぐに爪を少し取って検査してくださり、爪の水虫だと分かりました。2度目は、一度違う病院で風邪の診断をもらい薬を飲んでいたのですが、徐々に咳と痰がひどくなり耳鼻科に行こうと思い厚生病院へ行きましたが、案内されたのは総合診療科で症状をいっても、熱をはかるでもなく聴診器をあてるでもなく、なんの検査もないまま問診だけで風邪の治りかけといわれました。検査をしたいと言っても「検査をしてもいいけど、検査したからって治るわけじゃないからね。したかったらするけど」と言われて、嫌な気分になり検査も断り帰宅しました。もう二度と行きません。あんな診察なら行かないほうがマシです。
病院関係に関しては医師と患者の相性、信頼などの関係もあるから一概に良し悪しは決められない。
最悪の病院です。風邪で長く待つのは待ってて検査では熱もないのにインフル検査しましょ。断って薬出し終わり。問題はその薬もほぼ効かない。薬も一週間分出すのを3日でしました。もう二度と行きません。金にしか目にない病院です。
最悪、薬の副作用等は医師または薬剤師に相談くださいとありますが、門前払い誰にいえば良いのでしょうか?勉強不足なのか、責任逃れなのか、飲むもやめるも自己責任でだと。高額の薬(月、10000円程)を出しといて・・・。
名前 |
JA北海道厚生連 ニセコ羊蹄広域 倶知安厚生病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0136-22-1141 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

休日に緊急で診てもらいました。院内の対応してもらった全ての方が優しく接してくれて驚きました。とても良い病院だと思います。