おとぎ話の世界で味わう佐野ラーメン。
麺家 ゐをりの特徴
デザートのプリンが評判で、訪れるお客さんを惹きつけます。
おとぎ話の世界観があり、幻想的な雰囲気のラーメン屋です。
JR両毛線佐野駅から車で8分、アクセスも良好です。
佐野ラーメンを食べたくて、色々調べていたら、何故かデザートのプリン🍮に惹かれ(\u0026店名)、小雨降る夜道を探しながら車で来たのですが、どこにお店が有るのか気付かずに一度通り過ぎてしまいました。照明が優しいのですね。お店も可愛いらしくて、手作り感満載でした。醤油ラーメンと和にぼしラーメン、ジューシー餃子とシソ餃子が味わえるW餃子、食後にプリンを注文しました。和にぼしラーメンは、私には少ししょっぱく感じられ、醤油ラーメンはバッチリ👌でした(医者から血圧注意と言われたばかりでちょっと神経質になってる)。久しぶりの佐野ラーメン。麺は硬めに仕上げておられるとの事。私は醤油の優しいお味がどハマりでした!追加トッピングの柔らかメンマも美味しかった〜でも!全部載せを後で発見、次回は塩ラーメン全部載せとモヤシトッピング\u0026杏仁豆腐、出来ればミニ丼も、、、と食後から妄想を掻き立ててくれるお店でした。
JR両毛線 佐野駅からタクシーで8分程にある、佐野ラーメン屋の【麺家 ゐをり(いをり)】「おとぎ話の世界観で楽しむ本格佐野ラーメン」をコンセプトに外観・内観にもこだわったお店です。2025年6月時点で食べログ評価が3.63と高かったので行ってきました。■注文したメニュー・醤油ラーメン→ 名物の塩ラーメンちゃうんかいってツッコミはお控えください。あえて今回は醤油ラーメンをチョイスしたけど、佐野市公認佐野ブランド認定されてますよ。スープは鶏ガラのあっさり感、豚ガラのコク、魚介の旨味が合わさったトリプルスープ!これがめちゃくちゃ美味しいです。さらに使用している醤油もこだわりのヒゲタの最高級品を使用。まろやかで奥深いコクが広がります。麺は3種類の小麦粉をブレンドした、青竹手打ち系でつるモチ食感で喉ごしの良く、スープに絡んで最高でした〜。・レアチャーシュー丼→ 一口食べてビックリしました。真空低温調理された豚肩ロースのレアチャーシューはしっとり柔らかで、ご飯にピッタリ合います 笑美味しさにたまげるので是非ラーメンのお供にどうぞ!塩、醤油以外にも和にぼし・味噌・辛みそなど他のメニューも豊富やけど、次回こそは名物の塩ラーメン食べたいなと 笑。
| 名前 |
麺家 ゐをり |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0283-21-1131 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
数量限定のみそラーメンをいただきました。スープはわりとさっぱりしていておいしかったです。もやしは炒めたものではなく茹でたもので、少しだけヘルシーに感じました。こってり系が好きな人には少し物足りないかもしれません。餃子は、写真を撮り忘れてしまいましたが、時間が経つにつれてベチャッとしてきて、汁が出てしまった小籠包のようでした。餡もどちらかというとあっさり系で、パンチが足りない気がしました。スタッフさんはとても感じがよかったです。ごちそうさまでした。