金沢の老舗、栗きんとんの味。
落雁諸江屋本店/Japanese confectionery shopの特徴
丁寧に裏ごしされた栗きんとんは、素材の味わいを大切にした和菓子です。
金沢のし茶屋街に位置する、親の代から続く老舗和菓子屋です。
人気の福梅は、すべてが素晴らしいと評判の一品です。
親の代から大好きな老舗のお菓子屋さん。今私のイチオシは、華ぼうろ。和風クッキーのコスコスとした食感に、白あんの上品な甘さが合って、何とも言えない美味しさです。後味もスッキリして口に残らず、緑茶だけでなく、コーヒー紅茶にもあいます🥰
金沢にし茶屋街にある老舗和菓子屋。金沢、落雁といえば諸江屋です。もちろん大和デパートや金沢駅内百番街にもお店を出していますが、落ち着いた茶屋の雰囲気をゆったりと楽しむのとあわせてこちらの本店に足を運ばれることをおすすめします。お殿様に献上された落雁が有名ですが私はもっぱら菊花せんべい、唐松せんべい、妙蓮せんべいがお気に入り。せんべいといっても醤油味や塩味ではなくお抹茶に合う茶菓子としての軽くてほんのり甘い焼き菓子。お茶のお稽古の師匠に差し上げると日持ちもしますし大変喜ばれます。包装もまた、、、オツなんです。
すべてが素晴らしい。建物は木の匂いが感じられ、店員さんは気さくで朗らか。落雁以外にも葛湯や最中などの和菓子もあり、選ぶのに迷ってしまいます。今までは西茶屋街の方しか行った事がありませんでしたが、お茶せずにお土産を買うだけならこちらの方がいいかもしれません。何にしろ諸江屋の落雁は、落雁なのに甘さが控えめ。本を読みながらコーヒーを飲むあてに食べていると、ふと気づいた時には一箱が空いてしまうほど、あっさりした甘さ。まさに上品な、和菓子特有の優しい甘さです。和菓子好きなら一度は訪れることをお勧めするお店です。駐車場はまずまずの広さがあり、停めることに困ることはあまり無いと思います。店内は基本的にバリアフリーですので、車椅子の方でも利用しやすいのがいいですね。また金沢を訪問した時には必ず立ち寄りたいと思います。
ぜんざいをいただきました。お餅は炭火で焼きます。ぜんざいの小豆は粒が大きく上品な甘みでとても美味しかったです。880円。
福梅がお気に入り。金沢のお正月には欠かせないお菓子だそうです。ねっとりとしたこしのある餡を特徴のある最中の皮が包んでいて、お茶に良く合います。うっすらとした紅色と白の対比も美しく形も秀逸です。販売期間は11月末から1月上旬とのこと。他にも季節ごとの美しい和菓子がたくさん!さすが老舗です。香林坊や金沢駅の名店街でも買えるのですが、やはり本店でのお買い物が楽しい!「これも諸江屋さんだったのか、これもそうか。」と小さい時から目にしていたお菓子がいろいろありました。
| 名前 |
落雁諸江屋本店/Japanese confectionery shop |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
076-245-2854 |
| 営業時間 |
[土日月火水金] 9:00~18:00 [木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
✿購入商品✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀■栗きんとん4個入り(1400円)丁寧に裏ごしされた滑らかな栗加糖はかなり抑えられ素材の味わいを大切にしたものだと思います出来は良いと思いますがもう少し甘さがあるほうが好き去年食べた塩どら焼きはなかなか良かったのでまた違う商品を試したいおいしかったですごちそうさまでした(๑´ڡ`๑)#落雁諸江屋 #諸江屋 #栗きんとん#金沢 #百名店✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿