歴史深い犀川大橋の夜景。
犀川大橋の特徴
夜間ライトアップされた犀川大橋は圧倒的な美しさです。
国内でも有数の歴史を誇る鉄橋としての魅力があります。
特徴的な鉄骨の三角トラス構造をぜひご覧ください。
鉄橋として国内でも有数の歴史を持つ犀川大橋。1924年架橋2024年100年を迎えます。
鉄骨中の大量のリベットと鉄骨の三角トラスの構造が特徴的な橋でした。この橋を右岸と左岸で、街の雰囲気がガラッと変わった記憶があります。右岸側が特に金沢感を感じました。登録有形文化財に指定されているみたいです。2023/10/07 訪問。
金沢中心街と、にし茶屋街、寺町方面を繋ぐ犀川大橋。大きな鉄橋ですが、金沢ならではの風情を感じさせる見事な橋です。室生犀星が詠んだ「故郷は遠きにありて思ふもの…」という詩も犀川の流れの情景ではないでしょうか。強く心に残る、優雅なシルエットです。
| 名前 |
犀川大橋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
076-220-2469 |
| 営業時間 |
[土日月火水木金] 24時間営業 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
夜間ライトアップされててとても綺麗でした。