川崎名物!
菓子匠末広庵 本店の特徴
川崎の名物惣之助の詩、お土産にピッタリです。
季節ごとに美しい和菓子が並ぶ、和菓子専門店です。
人気のかりんとう饅頭は、絶品と評判でリピート必至です。
お墓参りの帰りに、故人の命日用のお供えで購入しました。とても上品なお味で美味しかったです。
子供の頃、年に数回ですが、ガラッガラの川崎球場に父とプロ野球観戦に行く前に、ここの大師祈願最中を買っていました。餡もコクがあっておいしく、鐘の形も面白くてお気に入りです。川崎名物の一つですね。今も、こちらの近くの飲食店に行ったついでに、こちらにたまに寄っています。すみれが丘店も、用事のついでに利用しています。
川崎では、老舗の和菓子さん。かりんとう饅頭がおいしいです。
少し高いですが美味しい和菓子?が買えます。会計時に虫が飛んでおり無言で店員さんが叩き潰したのは正直かなりびっくりしました。(叩いた後も無言だったので)格式のあるお店ならば、失礼しましたの一言くらいは欲しかったです。
いつも「惣之助の詩」(六甲おろしを作詞した方)を川崎銘菓として持っていきます!オススメとして商品にならなかったものを、お安くパック買い出来るのが良いです。
川崎駅を通過する直前、京急川崎→末広庵→「和栗のモンブラン大福」が脳裏に浮かび途中下車して徒歩10分。680円/個。サイズは標準的モンブランケーキ並で和菓子としては大きい。少し散財した日だったので、家族4人に2個購入。★トッピングの栗は、渋皮付き熊本産。★大福は粒餡と生クリームが入る今風。★和栗の風味をシンプルに楽しめる。★手でつまんでガブリがお勧め。立派な栗のトッピングを省いて480円にして欲しい。サイズも少し小さくても良い。それだと4個買ってたね。
お気に入りの、かりんとうまんじゅうと阿波和三盆ぷりんを購入しました。ぷりんは要冷蔵で、一時間用の保冷剤をつけてくれました。ぷりん用にプラスプーンをつけてもらうと、一本5円でした。
豆大福、大師祈願もなか、かりんとう饅頭等を購入。豆大福とかりんとう饅頭は甘過ぎず旨い。もなかはとても甘く疲れた時の糖分補給にほしくなります。ラゾーナ川崎プラザにも店舗があるようなので、次回は近くのこちらで買いたいと思います。
昨日の番組でスイーツ男子西島さんの推しで大変な事に、、、なんとか購入できましたが、頂上にある栗の重さに耐えきれず崩れました(T . T)それだけの重みがあったのは食べてみてわかりました。ご購入の方は予約してってください。豆大福はすぐ買えますよ。うまい200円。
名前 |
菓子匠末広庵 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-233-4658 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

川崎の土産といえばここ。甘い物も煎餅等も取り揃えている。