昼風呂で古総湯、心地よい時間。
山代温泉 総湯(そうゆ)の特徴
古総湯と共通券で利用できる便利さが魅力です。
混雑していない昼風呂でリラックスできました。
山代温泉の総湯でのんびりと過ごせました。
古総湯との共通券で利用しました。900円。大きめの浴槽が2箇所あり、手前が、40℃くらいかな?奥が42℃超えくらいの体感。シャンプーやボディソープ等の備え付けは無いですが、持ち込んで使えますので、先にこちらで身体を洗い、古総湯に向かいました。脱衣場の扇風機が首振り壊れていた為、その近くの椅子に座ってました。こちらは人が、多かったです。古総湯も混んでるのを覚悟してましたが、あちらは貸切状態でした。お湯は無色透明でした。まとわりつく感じは無かったです。若干すべすべしたかな〜ってお湯でした。ごく普通の温泉って感じでした。
古総湯のあとに総湯へ向かいました。共通券だとお得ですね。こちらは大衆温泉浴場といった感じで、地元の皆さんが毎日利用されるような施設です。シャンプー石鹸も使えますし、シャワーに水栓もあります。皆さんMyシャンプーにボディーソープを持って来られてます。熱い湯船と普通の湯船があり、熱い方は1分も浸かれませんでした。内装は九谷焼タイルの壁面に床は地元産石張り、源泉100%の毎日換水清掃で清潔感がありました。山代温泉へ来たなら、古総湯と併せて入りたいですね。
2025年3月20日 昼風呂14時半頃到着、空いていました。入湯料は総湯と古総湯のセットで900円、下足箱に脱衣棚は無料、貴重品ロッカーもあります。こちら総湯は近代的な銭湯という感じでとても綺麗ですが、なんと言うか趣きがないですね。浴槽がふたつ、脱衣所から近く方が40℃くらい、奥が42℃オーバーで44℃ぐらいあるかも。お湯は無色透明で香りは感じませんでした。石鹸類の備付はありませんが、総湯では使用する事ができ、シャワーカランも20ヶ所ぐらいあります。とにかく高温の浴槽が気持ちよく、ゆっくり浸かってシャワーカランで水を浴びてクールダウン、めっちゃサッパリします。いいお湯を満喫させていただきました。
| 名前 |
山代温泉 総湯(そうゆ) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 6:00~22:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
総湯(銭湯)と古総湯(観光銭湯)は並んでいます。周りに道があるのが古総湯(観光銭湯)です。石鹸もシャンプーも使えません。シャワーもないです。脱衣所は浴場と同じ空間にあります。古い共同浴場で見掛けるスタイルです。山を背にして古総湯(観光銭湯)に向いているのが総湯(銭湯)です。石鹸もシャンプーも使えます。シャワーもあります。間違って投稿するので見る人が混乱してしまいます。