厄除けの聖地、松尾観音。
松尾観音寺の特徴
日本最古の厄除け寺、松尾観音寺で心身をリフレッシュできます。
龍神伝説が息づく、床の撫龍が感動的な神秘を秘めています。
初午例大祭では厄を払うお祈りが行われ、賑わいを見せます。
暑い日だったので参拝の人は全然居なかったです。観音様にお会いできて心穏やかになりました。
お伊勢参りをしながら此方に訪問しました。流れてくるお経と線香のにおいに心安らぎます。住職さんも良い方で、バスの経路や時間等を調べて下さいました。あの時は有り難う御座いました。また、来年に訪れる事が出来たら良いな!床に現れた龍神さんの成長も楽しみです(笑)皆さんも是非お参り下さい!!追記先日、二年ぶりに訪問しました。床の龍は色濃くなってましたよ!
三重/伊勢🌸松尾観音。日本最古の厄除け寺院らしいです✨ここは古くから龍伝説があるらしい!本堂の床に龍神様が浮かびあがっていて撫でると幸運がやってくるとか♥️リアルに龍神様と対面できるパワースポットです✨
三重県にある床龍神を見に行きました。伊勢神宮より車で、程近い場所にあり立ち寄りやすいです。境内は広くないですが、神聖な雰囲気がありました。住職さんが色々と説明して頂けるので、声を掛けると良いと思います。床の龍は穏やかな顔をしており、撫でると運気上昇しそうです。珍しい龍なので一度は行く事をおすすめします。
日本最古の厄除け寺だそうです。敷地に入るなり、インドに来たような不思議な空気感でした。癒されます。本堂は歴史を感じる建物で、大変立派な本葺きの瓦造りでした。今後瓦を葺き直す予定があるそうです。写真撮影は断られていますが、本堂内の龍神様は撮影して良いとのことなので載せておきます。
今日(28日)から明日(3/1)は初午例大祭です立春を過ぎた初午の日に 行われます溜まった厄を払い、落として来ましたまた、龍神伝説が伝わっておりしっとりと落ち着いたお寺です伊勢においでの折は お立ち寄り下さい。
何かの観光ガイドに床龍神のことが書いてあったので見に行った。龍神、とってもドラゴンパピーのような可愛い龍神様だった。
【駐車場はめっちゃ狭いので注意】駐車場が狭い為、上手に停めても2〜3台しか停車できない(運転技術が必要)かも。本堂はかなり古いもので、本尊や内装はとても趣きがあります。「撫で龍」は唯一本堂内で撮影許可されています。
静かなお寺。お堂の中の床に龍が浮き出てます。
名前 |
松尾観音寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0596-22-2722 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

こちらのお寺さんに初めて伺いました。伊勢でのお寺参りもいいですね。霊場参りもいいですね、これを機会に廻りたいですね。