自然薯の磯辺焼が絶品!
みや古の特徴
自然薯料理専門店として、絶品のとろろ芋定食が楽しめます。
日替わりランチには、工夫が凝らされたメニューがあります。
自然薯の磯辺焼きは、期待以上の美味しさで満足度抜群です。
芋か〜、と馬鹿にしてはいけない。当の私が馬鹿にしていただけにそう思う🥸自然薯のポテンシャル。いろんな料理方法。店員さんの素朴で親切な対応。どれをとっても満足いく店でした。肉が無ければご飯じゃないとか言うてた自分を深く反省。会計時に聞いたら、芋の栽培に山から土を持ってきて使ってるとの事。そりゃ美味いよ🥸
とろろ汁と言っているのが、ご飯に掛けるとろろの事です。ご飯は16轂米で歯ごたえというか食べた感がとろろととてもよくマッチングしています。メニューもバリエーションがあり、お昼時には日替りのランチメニューのサービスがあります。道路沿いの案内板に従い道を進めばすぐ判ります。
日替わりランチをいただきました。とろろとご飯が相性が良すぎて、あっという間に食べ切ってしまいました。ランチについていた他のお料理もおいしかったです。とろろが美味しすぎたので今度はもっととろろがたくさん食べれるものを頼みたいです。あと店員さんみなさんの愛想がよく丁寧な対応をしてくれました。帰りもドアをお閉めるまで最後まで頭を下げてお見送りをしてくれた店員さんもおり、とても気持ちよくお食事時間を過ごすことができました。また行きます。
自然薯料理に惹かれて入店。みや古定食を注文。とろろは出汁の味があり、丁寧な擦り方で喉越しも良く、自然薯の磯辺揚げも弾力があり、もちもちです。おかずの種類も多く、飽きない定食です。お店は高台にあり、店前の駐車場は6台位止められます。身障者用の駐車場スペースもあり、バリアフリーで入店出来、店内もバリアフリーです。身障者用のトイレは女性用にあり、手摺りも取り付けられてあり広いです。喫煙室もあります。個人のオーナーなのに気遣いのあるお店になっており、料理もスタッフの方も優しいです。
期待通り美味しかったです👍平日11時に入って、まだ空いていましたが、11時半に帰る頃にはかなり車が来てました。店に上がる坂がきつくて狭いのでご注意を❗️
自然薯の磯辺焼が 美味しかったです!とろろ汁も十六穀米にあい あっさりしたもので好みです! アクセントに赤だしの吸物がこいめの味付けになっていて 全体的に まとまっていました!
自然薯が食べられるお店。オープンと同時に行かないとすぐ満席になります。初めて伺いましたが、美味しいですし何度も通いたくなりました。食事中に車椅子の方が来店され、店員さんが直ぐに椅子やテーブルを移動させたり、他のお客さんに移動のお願いの対応しており好感もてました。冷たい甘酒も美味しかったです。第2駐車場が店(は、少し高台に立地)の下にありました。運転に自信がない方は第2駐車場をオススメします。
今日のランチ900円もオススメですがやはり、とろろ芋定食1150円がよろしいかと、とろろ芋がたっぷり、とろろ芋の磯揚げが絶品です。😊店員さんも愛想よく、トイレは綺麗です✨
伊勢の方へ仕事に来ると必ずランチで利用しています。とにかく自然薯の味が美味しい!他のよく似たお店にも行った事がありますが、自然薯の濃さが全く違います。特に日替わりランチに付いてくるミニ自然薯がお気に入りです。他の定食だと若干お出汁の量が多くなるみたいで、自然薯の濃厚さが半減しますが、ランチのミニ自然薯は自然薯の味がしっかりと感じられるぐらいに美味しいです。ご飯は雑穀米でこれがまた自然薯に合います。しかもおかわり出来るので、僕の様な食いしん坊にはまさにピッタリのお店です毎回、他のメニューにチャレンジしたいと思うのですが、ランチメニューに惹かれてランチばかり選んでしまいます。ランチは数量限定の様なのでちょっと遅いと売り切れの場合もあります。11時からですが、20〜30分程で席が埋まる場合もあります。お昼時はいつもいっぱいなのでランチ目当てなら早目に、そうでなければ少しずらすぐらいがいいかもです。とにかく自然薯がお好きならお勧めのお店です。お蕎麦も美味しそうなので、いつかチャレンジしてみたいです。令和3年4月30日 追記久しぶりの訪問です。相変わらず自然薯の味は最高でした。コロナ対策で光触媒を利用したウィルスの不活性化する機械が店内入ってすぐの所にありました。説明によると、コロナウィルスも不活性化出来るようです。これでコロナ禍でも安心して食事を楽しめそうです。
| 名前 |
みや古 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0596-58-4710 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
自然薯が存分に愉しめます٩( 'ω' )و