濃厚豚骨トリップ体験!
らあめん廣の特徴
静かな町並みに位置するコッテリ濃厚な豚骨醤油ラーメンのお店です。
骨の髄まで振り絞ったスープはビターで深みのある味わいが楽しめます。
肉の塊がゴロゴロと乗り、空腹時には脳がトリップする感覚を味わえます。
なんの知識もなく訪問。入る前からすごい香り!店主一人で営むにはちょっと強気な値段設定。ネギチャーシュー1200円を注文、スープはしょっぱいとか甘いとかじゃなく「苦い」がまず来ます。多分クセになる味です。デカめのレンゲを見て、50号広沢にあった名店「日本一」を思い出しました。そこからネットの書き込みを色々見て繋がりました。懐かしさで⭐4ですが、店の雰囲気や独特の味、値段などトータルすると誰かに教えたくなる店ではありません。
豚骨の骨の髄まで これでもかと振り絞った様な濃いめの豚ラーメン厚めの油膜が張ったビターで深みのあるスープが見事肉の塊もゴロゴロと乗る空腹時に食べるとまるで脳が溶ける様なトリップ感がある。ニオイの強いものやアブラっぽい空気を不潔と言う人がいるけどこの脂っぽさがウリだから許して欲しい。数時間経っても鼻の奥に香りが残ります。わかってくれる人には良い情報。店主は優しく愛想の良い方それが証拠にのれんが一枚めくれ上がってるのはお客さんの頭に触れないための工夫。
休日の昼過ぎに到着、車から降りると豚骨特有の所謂獣臭が漂って来ます。勿論店内もこの獣臭ですが、好きな人は問題ないのですが、苦手な人はスープを口に含むまでの我慢です、スープを一口飲んでしまえば慣れますので。店主さん一人で切り盛りしており、水などはセルフサービスです。ネギチャーシューメンを注文、因みにスープの濃さ・油の量・味の濃さの調整が可能です。10分程度で着丼しました。スープは豚骨から抽出された茶色の所謂野獣スープですが、意外とライトな口当たりでビター!ただ飲み進めるにつれて、豚の脂がボディーブローの様に効いてきます。麺は中太縮麺で、硬めに茹でられいい食感ですが、スープとの相性は微妙です。ほんのり甘い味付けのチャーシューは肩ロースです、バラチャーシューをお願いしないと肩ロースのチャーシューになります。店内は、床やテーブルが油でベタ付いており、スープの獣臭や時期によっては、堆肥等の田舎の香水の匂いが周辺に漂ったりと、綺麗な身なりや家族連れにはオススメしませんが、中毒性のある独特の旨味が味わえるラーメンです。同店は『ラーメン日本一』@桐生が、2011年4月に火事になった影響で、1年の充電期間を経て2012年に開業。山岡家出身です。
| 名前 |
らあめん廣 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0276-57-3811 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 11:30~14:30,18:00~22:00 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
静かな町並みにポツンとあるコッテリ濃厚な豚骨醤油ラーメンのお店。R7.10 13時10分頃入店。前客3名。駐車場は、店脇の砂利敷に5台くらいあります。口コミの通り、入り口付近からムアっとトンコツの匂いがします。🐷席は自由で、水はセルフです。席はカウンターが2箇所で10席くらい、テーブル席が2卓あります。卓上には、白コショウ、黒コショウ、しょう油、ラー油、お酢、割りばし、箱ティッシュが置いてあります。ウォーターサーバーの脇に、刻みニンニクとおろしニンニクがタッパーに入って置いてありました。メニューは壁に貼ってあります。事前チェックしていた「バラチャーシューメン(しょう油、スープ、油、味は普通)」税込1,100円を注文。🙋約7分で着丼。🐴🌿麺は中太ストレートで、硬さは普通、長さは短めでした。スープは表面を油で覆ったコッテリ濃厚な豚骨しょう油で、程よい熱さで口の中に豚脂の風味がブワッと拡がります。😋最初のひと口は良かったのでのが、食べ進めていくうちに、後味に塩辛さが残るように…😰具は、ゴロッと角煮のような風格があり噛みごたえのあるチャーシューが3個、うずらのゆで卵、メンマ、ワカメ、ネギが入っていました。20年前なら美味しく食べれましたが、現在の私には脂と塩味が強すぎて、水を飲みながら完食しました。💦支払いは後払いで、現金のみです。山岡家のようなコッテリ濃いめのラーメンが好みの方にはオススメですが、好き嫌いがハッキリ別れるラーメンだと思います。🤔