静かな海辺の松、神君伊賀越え。
日保見山八幡宮の特徴
伊勢の大湊にある静かな海沿いの神社です。
徳川家康ゆかりの樹齢400年の松が見事です。
掃除が行き届いていて、いつも奇麗な境内です。
いつも利用している八幡宮です。
中々立派なお宮さんで掃除も行き届いていて奇麗で静かな所です!松の木が素晴らしく見事な大きさで圧倒されました。
みごとな松が有ります。
海沿いの小さな神社です。
神社前の弥栄イヤサカの松も『神君伊賀越え』の徳川家康に関係する人物ゆかりの松も樹齢400年が経ても健在です。御朱印もいただけます。
名前 |
日保見山八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0596-36-1874 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

伊勢の市街地からはだいぶ離れた大湊という場所に鎮座しています。ひほみやま八幡宮と読みます。御祭神は八幡三神。とても由緒あるお宮で、石清水八幡宮の古い扁額があるとか。伊勢で唯一の八幡宮だと思います(境内社などを除いて)。また、近くには大綿津見神社もあり、日保見山八幡宮の境外摂社に当たるそうです。とても整えられた境内です。境内には樹齢何百年の大きな松の木があります。弥栄の松です。とても綺麗です。