波の音と朝日が楽しめる。
大淀ふれあいキャンプ場の特徴
目の前に釣りができる海があり、海の音を楽しめるキャンプ場です。
中央にキャンプ施設、東側に遠浅の海水浴場のロケーションが魅力です。
管理人さんが親切で安心して過ごせる環境を提供しています。
管理人さんはとても良かったですが、隣のファミリーが遅くまで騒いでいてうるさかった。運が悪かったです。こーゆーファミリーに会うと楽しいキャンプも台無しです。とにかく蚊が多くてめちゃくちゃ刺されました。シャワールームにも蚊がブンブンいました。
名古屋から車で2時間ほどドライブがてらにちょうど良い海沿いで波の音を聞きながらキャンプが楽しめる浜とは堤防で遮られてるので、海風が直接当たらないのは地味に良い海のある東側から朝日が差し込んでくるので、目覚めも気持ちいい雉みたいな鳥を見かけたので写真を撮っておいた道中はスーパー、ホームセンターなんでもあるので安心奮発して仲間と松阪牛を調達して、すき焼きにした難点を言えば、平日休みをとってきた時に隣の缶詰工場?の音が地味に煩かったことくらいか昼寝で気になる人は気になるかもスタッフさんは親切で、ゴミも捨てていけるので安心な所だったまた来たい。
こちらのキャンプ場⛺は西側に地域型の漁港、中央にキャンプ⛺施設東側に遠浅の海水浴場があるキャンプ⛺場。ただ、問題点としては、カーナビにより、とんでもない悪路が存在する、カーナビ誘導により極狭道路が抜け道として認識されています。
ロケーションとトイレシャワーが良いです。東向きのため、朝日がコテージに入ること、そして午後から夕方は松林が西日を遮ってくれ、エアコンと相まって快適に過ごせました。唯一の欠点は、外テーブルの脚。脚がコンクリートで骨材が出ているため、座るときに四隅の人は気をつけてください。脚に足をぶつけるととても痛いし、切れやすいです。滞在中三カ所も切ったのは注意力散漫😓
目の前に釣りができる海があるキャンプ場となります。風が強い時があり、タープとかテントはしっかりピンと張らないと飛ばされそうになります。ココなら思い切ってバンガロー借りるのもありかと思いますし、エアコン付いてるので快適に過ごせました。場合によりバンガロー横に車を入れさせてくれるので、搬入が楽でした。お風呂はないけどコインシャワー室があり、汗流せました。トイレは洋式水洗で、管理が良くされており、綺麗でした。ゴミは分別すれば、キャンプ場で捨てられます。値段は少し高めかもですが、設備的に良い方だと思いますので、女性や家族連れとかでも快適に過ごせそうです。
2021年6月マテ貝を取りに4年ぶりにに訪れましたが、環境の変化か壊滅状態でした。前夜の防波堤カサゴ・メバル釣りは子供と一緒に大漁でした^_^
10月に行きました。天気が良かったのでテントサイトは凄く混み合っていました。アーリーは別料金が発生しないとのことですがテント設営は13時からとのこと。なので13時前に場所取りしてる方が多かったです。逆にレイトチェックアウトされてるかたは居ませんでした。10月でも蚊が結構いました。サイト自体は良かったのでまた行きたいです。
近所に、水産加工会社があり、騒音が気になり寝れなかった。施設的には、問題なしでした。
0歳児を連れて家族で9月に2泊宿泊しました。エアコンありバンガロー6畳(みさき、1泊9000円)にて連泊。中には1ドア冷蔵庫、扇風機が付属されていました。遮光ではないがカーテンもあり、子供を寝かすのにはgood。中はフローリングの上に薄い畳の敷物が敷いてある。外はバンガロー1棟に1つ備え付けの木のテーブルu0026椅子がある。松の木が茂っており、木陰が沢山あるのでタープはなくても問題なさそう。温水シャワーは300円で男性3分、女性4分半。木のすのこが敷いてあり、綺麗とは言えなかったので立てない子供はゴミ袋を敷いて対応。建物の外だが冷水シャワーは無料。夏場や男性はそれで対応出来る場合あり。トイレは女性用は全て洋式で4つ。オムツ替えシートやベビーキープは無し。多目的トイレらしい所もあったが鍵がかかっており開けてもらう必要あり。管理棟の方は丁寧に対応して下さり助かった。氷やアイスクリームの販売があるが17時で終了の為注意。炭が無くなっても廃材置き場があり木を取り放題なので有り難かった。目の前に海があり、朝夕の満潮時に砂浜からキスが良く釣れた。灯台あたりからもサビキやルアー釣りをしている方も多く、ガシラやチヌ、メザシ(多分w)が釣れた。新鮮なままその場で食べれるのは醍醐味。スーパーもコンビニも車で15分圏内にあり、買い出しにも困らない。グランピングなど便利で清潔な所を求める方には不便だが、ファミリーやグループキャンプで釣り、海、潮干狩り、バーベキュー、料理を楽しむ方には安くて楽しめます。ありがとうございました😊★2020.7月追記★2度めの宿泊をしました。今回のバンガロー(ちどり)は、フローリング、冷蔵庫なし、扇風機ありでした。写真追加します★当日は雨でしたが鳥羽水族館に行ったりとレジャー拠点として楽しめました。唯一注意は、雨上がり、松の木の葉が沢山落ちているためか蚊が多いです。そして、でかい!途中で虫除けベープと蚊取り線香買いに行きました。蚊対策の格好と物品は次回も持っていこうと思いました。
| 名前 |
大淀ふれあいキャンプ場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0596-55-4664 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
海至近のキャンプ場。ただーし堤防を挟んで。海岸沿いの防風松原内ににある決して大きくないキャンプ場。オートサイトは、10サイト。松原サイトは、10~15位入るかな?あとは、キャビンが海側向いて少しある。海はキャンプ場脇ノの土手(堤防)を上がると見渡す限りうみ。うみ。うみ。松原の中なので、季節により松葉、松ぼっくりがたくさんあり焚き火の火種に活用できる!灯台も近くにあり風情ある。トイレキレイ。温水シャワー室もキレイ。トイレの外には、水シャワーも。なかなか立派。