うさぎと学ぶ異文化交流!
専門学校アリス学園の特徴
介護から外国語まで多様な授業形態に対応しています。
マスコットキャラクターのうさぎがとても可愛らしいです。
国際交流を通じて異文化に触れる素敵な環境です。
介護から外国語まで対応。日本人だけでなく、海外の人達をも受け入れている専門学校。多国の人達が多いので情報や会話においてとてもお勧めの学校です。
マスコットキャラクターのうさぎが可愛い!
実務者研修ではお世話になりました。先生方がとても熱心で、学校にはとても活気があります。一生徒の個人的な問題も、自分のことのように親身になってくれます。特にベテランの先生方からは、人に本当の意味でよくあってほしいという思いがひしひしと伝わってきます。私は福祉の研修でいっていましたが、学校には外国の方も多くおり、また子供預かりも行っているので、子供にも出会えます。すぐ隣には障碍者施設もあり、コミュニケーションを学ぶには最高の環境です。
国際交流があり異文化に触れる事ができて素敵でした。
| 名前 |
専門学校アリス学園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
076-280-1001 |
| 営業時間 |
[金月火水木] 8:30~17:30 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
授業形態(介護士系)見たけど、一部の方しか時間帯が合わない。出来れば、午前の部、午後の部、夜間の部ので月木、火金、水土のクラスで6ヶ月コース(初任者、実務者研修、介護以外のコース)、週一で午前の部、午後の部、夜間の部で一年間(初任者、実務者研修、介護以外のコース)、と月木、火金、水土のクラスで介護福祉士コースとがあり、あとはフリーコースで時間割とを入れておき希望日は前日までにLINEやメール、電話でやるコースとはとは9時~15時コースの週2コース3ヶ月と毎日コースの1ヶ月コースでや9月~18時までの週2コースの1ヶ月など多彩にすれば老若男女、子持ちの人など全ての方が受けられるようになるので、私も週2の火金コースの午前の部とかなら終わって昼食、食べて家で仮眠とり、夕方から復習して、夜中も徹夜で勉強したりできるし、午後カフェで勉強会を友達届け出したり、未就学児子持ちなら幼稚園等に午後お迎えに行け、60代位でも午前だけなら通いし、小学校低学年の子持ちでも、低学年は13時頃に終わる学校もあるため、その親が通いやすく、土日は子どもの面倒見られるし、小学校高学年から高校生までなら午前中は家事して、午後通い、15時30分頃終われば、そのまま迎えに行き、子どもたちに塾等に通わせやすくなったりするし、夜間(20時頃~)なら働いている方々も通いやすくなるため、もっとコース増やし、老若男女どんな方でも受けやすくしてほしいし。そしたらもっと受講生が増えたりするのに…。