伊勢名物へんば餅、本店の味。
へんばや商店 本店の特徴
伊勢参りにぴったりな、へんば餅や赤飯弁当が楽しめるお店です。
古き良き趣を感じる、伊勢街道沿いの風情ある建物が魅力的です。
珍しい昆布の佃煮も美味しく、上品な味わいが楽しめるお店です。
古き良き趣ある建物です🎵さわ餅を買いました。昼に行ったのですが残り2つ(^_^;)人気です(*´ω`*)オモチって感じの弾力ある餅にへんば餅のアンコ‼️ ハッキリ言って美味いですね~(笑)赤飯弁当も美味しそうでした( ˘ ³˘)
友達から教えてもらったので行ってきました。へんばもちというお餅が美味しいと聞いて食べてみましたが本当に美味しかったです。伊勢は赤福がすごく有名なためこちらのへんばもちは知りませんでしたがこれから伊勢に来ることあればまた買いたいです。
風情あり日本の歴史を感じる店構え。・へんば餅は、つるっとした柔らかい柔らかい焼き餅に舌触りまろやかな こしあんで旨し🙆☺️✨❗翌日までの日持ち・さわ餅もついでに初食べ🙆☺️✨❗つるっとした柔らかいよもぎ餅と白い餅の2種あり舌触りまろやかなこしあんで旨し🙆☺️❗当日中の日持ちへんば餅・さわ餅・黒餅・赤飯等ある。人気のものはすぐ売り切れてしまうらしい。向かいに🚗駐車場もあり買ってすぐに食べました〜。旨し🙆☺️✨❗
おすすめです。建物は明治初期の雰囲気そのままで、たいへん風情があります。さすが本店です。イートインスペースは、上がりがまちに腰をかけるスタイルです。靴を脱がないので楽です。間口は開放してありますが、奥は空調が効いています。馬につける鞍も展示してあります。へんば餅は昔から変わらず、とても美味しいです。赤福よりも食べやすく、こし餡と餅の絶妙な甘さと食感が良さだと思います。へんば餅と一緒にいただくお茶は温かいほうじ茶でした。伊勢街道は、真っ直ぐでも無いですし、所々狭いところもあります。車で行かれる方は運転に注意してください。
国道23号線沿いやおかげ横丁で今まで買っていたのですが、本店が奥まった場所に有ると聞いて行ってきました。当時を忍ばせる店構えで落ち着きました。季節限定の水羊羹も食べる事が出来てとても美味しかったです。
つるつるモチモチした薄いお餅でこしあんを包んだへんば餅。伊勢神宮おはらい町の店舗が有名ですが、こちらはその本店です。歴史を感じる建物では、へんば餅以外にもさわ餅、黒餅、赤飯など色々な商品があります。人気のものはすぐ売り切れてしまうので、早めの来店が吉です。向かいに駐車場もあるので、お土産に買って帰るもよし、イートインで楽しむもよし。各種キャッシュレス決済が利用できます。
伊勢の神社参りに来たら食べてみたい「へんば餅」。伊勢市の駅、神宮さま近くにもお店があって買うことできるけど、わたしのおすすめはちょっと神宮さまからは遠いけど、こちらの本店です🙋♀️お店の中で、お茶をいただきながら食べることもできます🍀歴史感じるお菓子で、お店もそれを物語っています。車で来ないと行けないですけど、やっぱ行って良かった🍀って思えました👍️
三重名物のへんば餅を買いに、鳥羽旅行の帰りにGoogleの評価がこちらのお店に寄って行きました!5個入り400円。賞味期限は翌日まででしたのでお土産だと難しいかもしれません。お餅が良く伸びて、中身の餡子も程よい甘さで美味しかったです。赤福よりこちらのほうが食べやすく好みです。駐車場は10台程度停めれます。私が行ったときはお客さんが結構出入りが多かったです。
金曜日の17時2分に着いて、営業時間過ぎてましたがギリギリセーフ。しかしへんば餅は残り10個。何とか買えました。餅も柔らかく、あんこ最高〜😄
名前 |
へんばや商店 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0596-22-0097 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

伊勢参りに車で来る方は道がわかりにくいかもしれませんが、お伊勢参りに伊勢茶と共にへんば餅や赤飯弁当も大変美味しく、お伊勢参りをした実感がありますよ。