圧巻の只見収蔵庫、民具の宝庫!
ただみ・モノとくらしのミュージアムの特徴
只見の生活用品が多数展示され、見応え抜群です。
期間限定の南郷刺子の展示が楽しめます。
圧巻の収蔵庫をお願いして開けてもらえます。
お願いして開けてもらえる収蔵庫が圧巻です。係の方が同行して当時の文化の詳しい説明もしてもらえたので、とても勉強になりました。今でこそ積雪は道を塞いでしまいますが、 昔はむしろ雪があった方がソリで様々に移動できたというのが、とても新たな発見です。
多数の民具が収蔵、展示されており、企画展も開催されています。2024年10月に訪問したところ「身に付ける民具」展が開催中で、南会津の刺し子などを見ることができました。入場無料です。屋外には縄文時代の窪田遺跡があり、竪穴式建物が復元されています。只見駅から1日2往復のバスがありますが、車がないと不便です。2kmほど離れた温泉宿に宿泊したので往路は歩きましたが、交通量が多くて、ちょっと危ない感じの道でした。
南郷刺子が期間限定で展示してあるとのことで行ってきました。入館料無料ですが、かなり見応えがありました。是非また見に行きたいと思います。
ツーリングの途中に立ち寄りました。4月の土曜日昼頃でしたが入館者は私を含めて3組。無料なのは良心的。受付の方が素っ気ない感じ。ワラで編んだフカグツ(長靴)製作過程の動画は興味深かった。大きな木彫りちん😷が刺激的。屋外に「遺跡ひろば」があったのに気付きませんでした。
入場無料でした。たくさんの珍しい古道具が揃っていて、とても興味深く拝見しました。青い目のお人形があったり、養蚕の箱があったり。雪深い只見ならではの道具もたくさん。職人さんの作業の様子が放映されていたり。83歳の母が、とても懐かしがっていました。
| 名前 |
ただみ・モノとくらしのミュージアム |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0241-86-2175 |
| 営業時間 |
[金土日火水木] 9:30~17:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
只見の生活用品がたくさん展示してあり、見応えがあります。