軽井沢で釜戸ご飯を満喫!
かまど炊きご飯 御厨の特徴
テラス席はペット同伴可能で、わんこと一緒に楽しめる。
古民家を利用した店内は、囲炉裏や箪笥で落ち着いた雰囲気。
軽井沢で釜戸ご飯を味わえる人気店として知られている。
オンライン予約になりましたので、予約して来訪。田園風景とかまどで炊き上げるご飯が美味しく、2回目の来訪になります。10時30分ごろに朝と昼の献立が変わります。今回は朝定食の卵かけ定食と一品料理の野沢菜の天ぷらをセレクト。新鮮な卵かけご飯は炊き上げたご飯とよくあい、野沢菜の漬物を天ぷらにした一品は、サクサクとこれまたご飯によくあいます。天ぷらは小さいながら6個ほどつくので、シェアするのがちょうどいいです。都会の喧騒から離れ、ぜひ旅行の合間に和食を取り入れてみてください。
軽井沢で人気店との事で訪問🚙店内は、とても広く、景色も良くて落ち着いて食事できます。私は、朝のとろろ汁善1,680円をいただきました。とろろが、信州味噌仕立てになっており、新感覚でした。お米も、野菜も豚汁も美味しいです😋完全予約制⚠PayPay使用可😉
かまど炊きご飯を売りとするお店ながら、それほど美味しいご飯ではありません。味も香りも薄く、土鍋か鉄鍋で炊いた炊きたてのおうちご飯のほうが美味しく感じられます。おかずをふくめても、夕朝二食付きで三万円しない温泉宿の朝食よりも豪華ということはありません。ちなみに「三万円しない」はぼっちで宿泊した場合の価格なので、二人以上とかだと二万円程度となります。駅から歩くには遠く、バス道からも外れているので不便です。二人以上ならお櫃でご飯が提供されて、そこから自由におかわりできますが、ぼっちで行くとお櫃ご飯の提供はなし、そのうえおかわり一杯に三三〇円かかります。ぼっちのくせに軽井沢来んなよ、そのうえウチの店のテーブルひとつ占有すんなよとか思われんてんのかなと考えつつ、味も香りも薄いご飯を咀嚼して消化器に流し込む作業を繰り返した次第です。なお、二杯目はかすかにおこげの香りがしたのでかまどで炊いているのは確かなようですが、それでなぜこの味なのかはわかりません。軽井沢でゆったりと過ごしたいなら、ここより値が張ってもホテルの朝食がおすすめですし、軽井沢で美味しい朝食を堪能すべくわざわざお出かけするのであれば、ここ以外をおすすめします。
御厨さんは古民家を利用しているだけに広々とした店内に囲炉裏や箪笥など調度品もセンス良く非常に居心地がよいです。勿論、食事は定番コースから選びますが、かまど炊きご飯がシンプルに美味しい。勿論とろろや生卵だけでも何杯もお代わりをしたくなります。主菜のお肉や焼き魚も美味しくご飯が進む。野沢菜の天麩羅は最高に美味です。長野の田舎に来た感じがします。小鉢に糖分、牛蒡などのお菜も適量です。お椀は豚汁の様で野菜具もたっぷりで嬉しいです。
軽井沢で釜戸ご飯食べるなら!という人気店!近隣住民に迷惑ということで、予約制になり非常に行きやすくなりました!!発地エリアにあります!とろろ汁御膳鳥の味噌漬け焼き御膳鯖味噌御膳の3つから選べます!今回は下の2つ!鯖味噌の方がオススメかなーと思いつつ、他の地域に比べると、少し薄い味付けの鯖味噌でした!ご飯はふっくらで、中々に美味しい!おかわりは別途一人前310円とのことですが、お代わりしないと足りないかもです卵まで全然行きつかなかった(笑)前もって予定決まってたら、予約していくのいいお店です!
名前 |
かまど炊きご飯 御厨 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0267-41-6741 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

テラス席ペット可だったので、わんこと一緒に予約しました。軽井沢でペット可だとベーカリーカフェなどになりがちなのでたまには和食を。テラス席というか縁側という感じ。中の席からは扉を隔てて完全に外なので、店員さんへのお声がけはしづらい(ほぼできない、汗)です。駐車場とお庭が見えて開放感はあるし気を遣わないでよいのは助かります。夫とそれぞれとろろ御膳と鯖味噌御膳にしました。ご飯はお櫃に入ってきます。んー、可もなく不可もなく、、?水分多めです鯖味噌など濃いめの味付けでご飯がすすみます野沢菜のかき揚げが美味しかったのと、べったら漬けがあるのが嬉しかったこの辺りはあまりお店がないのかな?わりと賑わっていました。