神宮を見守る静かな社、朝久田区公園の脇に。
棒原神社の特徴
車は朝久田区公園の脇に停められ、アクセスが便利です。
住宅街にありながら、神宮のお社が静かに鎮座しています。
伊勢神宮内宮の摂社として歴史ある場所です。
こんな場所にも神宮のお社が参宮線を見下ろす山の中に鎮座されています。普通は下からお社を眺めますがこちらはお社を背に眼下を見下ろす事をオススメします。
車は大きな道に停めましょう。
近くの朝久田区公園の北側脇に車停められます。
住宅街に突然あらわれる神社。高台から一望できますが、田舎なのであまり目につくものはありません。車の置く場所がないので、広い道に一時停車して少し歩く必要があります。
伊勢神宮内宮の摂社です。榛原と書いて(すぎはら)と読みます、民家の間に階段の参道が有り、階段を上がると狭い境内に社殿が有ります。
集落の南側から石段を登ると、お社があります。石段途中からの開けた田園風景に清々しい気持ちになります。
名前 |
棒原神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

車は近くの朝久田区公園のわきに停めさせてもらいました。近所の人に迷惑ならないように停めましょう。神社への階段は少し手前に傾斜しており、玉砂利をコンクリートで固めた部分が苔むして非常に滑りやすいです。下りは特に気を付ける必要があります。