昭和の匂い漂うホール。
川崎市教育文化会館の特徴
各フロアに自販機があれば、休憩が取りやすいと思います。
音響が良く、コンサートにも適した広いホールがあります。
年代物のレトロな洋式と和式トイレが各階にあり、昭和の匂いが漂う。
休憩を取る為にこの施設を利用させて頂きました。ドリンク自販機があるのでスポーツ飲料などを買って飲みました。
各種講習受講の為に行ったが、事前に教えられてる受付時間に間に合うように行っても、受付開始時間から会場設営を行うので結局冷暖房の無い部屋の前で待たされる。暑くも寒くもない時期はいいが、夏や冬は堪らん。余りに配慮が足りないと思ったので、講習実施団体にこの点どうにかならないのか聞いてみたら、施設自体の方針なのでどうにもならないとの事。設営に多少の時間がかかるなら、会場として使用する部屋を早めに開けて早く来た人を待たせずに受付する、という考えは無いらしい。お役所仕事だねえ。
ドローン練習会の見学で訪れました。懐かしい昭和の建物の感じがあってよかったです。
古さは感じましたが、中も綺麗でまだまだ使用可能だと思いました。
建物は古いですが、会議室など使用しやすいと思います。
川崎市立労働会館を改修して、教育文化会館の市民館機能を、労働会館内に移転する計画が進められていますので、老朽化している教育文化会館は近い将来に取り壊しになるでしょう。
現在コロナワクチンの大規模接種会場です。分かりやすく道順が設けられていて滞ることなくスムーズに終わります。過去、大ホールでは川崎地区の吹奏楽コンクールの会場として使われたり、小中の行事等でも使われていました。老朽化に伴い惜しまれつつその役目を終えました。現在は大ホール以外は通常通り使われていますが、後継となる建物がすでに道路挟んだ向かいのカルッツかわさきがあるので、後々には当会館はなくなることでしょう。
川崎駅から徒歩で15分ほどで着きます。近隣には川崎競輪場など大型施設が多くあり交通の便もかなりいいです。川崎駅からバスで通常の路線便で5分ほどで着くけど、川崎競輪開催日は競輪場直行便を利用すれば気持ち早く着けると思いますよ・・
今のうちに行くべき歴史を感じられる生きる廃墟トイレは各階に年代物のレトロな洋式と和式が2つあります昭和の匂いが漂う施設です。
名前 |
川崎市教育文化会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-233-6361 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/category/94-11-1-0-0-0-0-0-0-0.html |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

各、フロアーに自販機があるといいなぁと思います。