春の桜と遊具の楽園。
桜島公園の特徴
桜満開の時期には絶景の桜の花が楽しめる公園です。
遊具は少ないですが、ちょっとした山遊びができる自然があります。
昔から利用されている地域に根付いた素敵な公園です。
丘があって山っぽい雰囲気のところに入っていける遊具もあり、広いしいい公園。
桜の花が綺麗です。近くに吉田神社という小さい神社があって、付近の雰囲気がいいです。ここに掲げられている由来によると、吉田神社といっても、京都にある唯一神道の吉田神社の関係ではなく、江戸時代に津藩で郡奉行を勤めた吉田重麗という人の功績を称えて祀って創建されたようです。この人は付近の水不足を解決するため、藩主を説得して、この地に貯水池を築いたとの事です。桜島公園の桜島とは、この池にあった島の名称のようです。
桜がキレイでした。
郡山小学校に入って初めての遠足は、桜が満開の頃に伊勢鉄道に乗って玉垣駅で降りて桜島公園で遊んでお弁当を食べて伊勢鉄道で帰ると、いうコースでした。ひょっとすると、初めて伊勢鉄道に乗る子もいたかもしれません。今でもきれいに整備され、マウンテンバイクに乗った男の子がいました。走るのに適した山道もあります。また桜の頃に行ってみたいものです。
広くはないけれど、春の桜は綺麗です。
トイレ有ります。
さくら🌸は、綺麗ですよ❗
遊具は少ないですが、街なかでちょっとした山遊びができます♪
駐車場は6台位。競争率高め。向かいのケーキやさん「シェリール」と反対側住宅地側にあります。遊具は比較的新し目、年中さん以上向けな印象。木の茂った丘もあるので走り回るのは楽しいかも。
名前 |
桜島公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-382-1100 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

トイレはあります。小綺麗に整備されてあります。