横川駅で味わう、峠の釜飯の本家。
峠の釜めし本舗おぎのや 横川本店の特徴
1885年創業の歴史ある駅弁店で、信頼感抜群です。
JR横川駅前に位置し、アクセスがとても便利です。
名物の峠の釜めしが楽しめる本店で、旅の思い出に最適です。
峠の釜めしで有名なおぎのやさん。横川で売ってる限定品は通常の器と色が違うため新しい色を見かけるとついつい買っちゃいます。今回は藍色でした。ここの横川店は高崎から電車で30分位なので思ったより来やすいのかと思います。
峠の釜めし本舗おぎのや 横川本店は、1885年創業の駅弁店で、JR横川駅前に位置。1957年に生まれた名物「峠の釜めし」は、鶏と野菜を鉄釜で炊き上げた人気弁当。碓氷峠の旅人に愛され、観光客も訪れる。
名物駅弁の峠の釜めしの本店。店内でゆっくりと峠の釜めしを食べられるのが良かった。特に味しみしみのしいたけがとても美味しく、漬物入れも可愛かった。
念願の釜飯頂きました。駅弁は日持ちの問題で冷たいですが。本店では側に工場が有り出来立てを味わう事が出来て感動しました😂正直冷めてはいますが素材の味を味わうには十分な温度で申し分無くしっかりと噛み締めて食しました。美味しかったですよ~お店の向いには峠の釜飯の歴史を見れる所が有るので是非懐かしいペットのお茶載せますキャップを湯呑み代わりで飲んだ記憶が(*゚∀゚)小学生位の頃ですが(-_-;)
群馬県安中市の横川駅は、『峠の釜めし本舗おぎのや』さん発祥の地で有名ですね。明治時代から100年以上の歴史がありますけど、ネット検索を誤ると『横川本店』と『横川店』を間違えてしまうので注意が必要です。こちら『横川本店』は、歴史ある佇まいを残していますので、店内は小さ目でメニューも『峠の釜めし』一択と言った感じです。なので、もっと多くの食事メニューから選びたい方やお土産を買いたい方は、すぐ近くの『横川店』を利用すると良いでしょう。横川店の方が大きくて、走り屋の聖地『碓氷峠』のグッズ(頭文字D)なんかも売ってます。ですが、『峠の釜めし』を歴史あるお店で食べたい方は、やはり『横川本店』をオススメします。店内小さ目ですけど、そのお陰で店員さんの気配りもシッカリしている印象です。静か過ぎて、お隣のお客さんの会話が聞こえてしまいますけど、こちらの方が『碓氷峠』入口にある本来の峠の釜めし屋さんに相応しい雰囲気だと思います。甘味とお茶が付きますので、旅の疲れも癒されます。
| 名前 |
峠の釜めし本舗おぎのや 横川本店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
027-395-2311 |
| 営業時間 |
[土日月水木金] 10:00~16:00 [火] 定休日 |
| HP |
https://www.oginoya.co.jp/tenpo/shop-list/%E6%A8%AA%E5%B7%9D%E6%9C%AC%E5%BA%97/ |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
峠の釜飯!横川の本店です!昔祖母がよく電車から降りて買ってくれたのを思い出しました!が、今回は限定ものばかり注文です!信越線140周年記念の釜飯と親子丼の釜飯でした!