卯ノ花香る佐佐木信綱記念館。
佐佐木信綱記念館の特徴
歴史を伝える卯ノ花匂う垣根の名曲に触れられる場所です。
無料で入館でき、資料の展示や信綱の生家が見学可能です。
文化勲章受章者の歌人の足跡を辿れる感動的な記念館です。
でかい家、古く伝統、歴史を伝える卯ノ花匂う垣根の名曲の作詞、父親も歌人、二代目のサラブレッド、
万葉集研究の大家・佐佐木信綱氏の多大なる業績を顕彰する記念館。旧東海道・旧石薬師宿にあります。
明治、大正、昭和にわたり、歌人、歌学者として万葉集研究の最高峰を究めた佐々木信綱博士の業績を顕彰するとともに、市民の文化の向上と広く文学の研究に寄与するため、博士誕生の地に建設された。
現在、雨漏りのため展示室が閉鎖している。再開の目処は立っていない。生家は見学できる。
1号線を通る時、いつも看板が見えるのでそういう記念館があるんだなということは知っていましたが、はじめて行ってみて、こんな素晴らしい建物があるんだと感動しました。中には入りませんでしたが、外から見ただけでも、たくさんの歌碑があり「佐々木信綱」という人が歌人であることがわかりましたし、「夏は来ぬ」の作詞をされた人だということも…生家も趣のある建物でした。この後、石薬師宿を通り抜けましたが、通りのあちこちに信綱さんの句が書かれた、趣のある看板がありました。
歌人で国文学者.第1回文化勲章受章者の佐佐木信綱先生はこの地で生まれました。第1回文化勲章、遺品、著書、原稿など2000点が収蔵されています。隣接地には生家があります。唱歌--「夏は来ぬ」は信綱の作品です。我が母校、石薬師小学校では生徒が信綱かるたを使って勉強しています。また、唱歌「夏は来ぬ」に歌われている「ウノハナ(卯の花)」。5月ごろに可憐で小さい花が見ごろを迎えます。
すごく歴史のある記念館で感動的でした。
歴史を感じられる場所です。ひっそりしていてこころ穏やかになる場所の一つです😌💓
入館無料、無料駐車場あり。佐佐木信綱先生の資料が豊富。
名前 |
佐佐木信綱記念館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-374-3140 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

歌人佐佐木信綱の博物館です。隣に生家があり見学もできます。駐車場は道路を隔てた向かい側右にありました。