碓氷郡坂本町の歴史を感じる。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
坂本町道路元標 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[土日月火水木金] 24時間営業 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
碓氷郡坂本町道路元標(うすいぐん さかもとまち)中山道坂本宿下木戸近くに設置されている坂本町道路元標。本陣跡からは凡そ250m江戸方にある。明治22(1889)年4月の町村制施行により、坂本宿、峠町、原村、入山村、北甘楽郡北野牧村、西野牧村の一部が合併して坂本町が成立。昭和29(1954)年5月、臼井町、西横野村、細野村、九十九村とともに松井田町に編入されて坂本町は消滅。平成18(2006)年3月、松井田町は安中市に編入されて消滅。