民家と畑の中の空地にありました。
名前 |
上西根の五輪塔 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.isesaki.lg.jp/soshiki/kyoikubu/hogo/bunkazaihogo/shitei/sekizou/2435.html |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

民家と畑の中の空地にありました。グーグルの矢印無ければ分かりませんね。しっかり屋根つき小屋にいらっしゃいました。伊勢崎市指定重要文化財。案内文を抜粋します。凝灰岩製で総高121cm。五輪塔は、空・風・火・水・地を宇宙の生成要素と説く仏教思想に基づくもので、五つの部分から形成される。この五輪塔は欠損部分が少なく原形をそのまま今日に伝えている。石材や形態及び彫刻の特徴などから造立年代は鎌倉時代末期(14世紀前半)と推定される。この付近は仏教信仰の篤い地域であったとされている。