特上松で味わう柔らかい日本産うなぎ。
鰻の成瀬 宇都宮下川俣店の特徴
メニューが細分化され、並→上→特上から選べるのが魅力です。
特上松の日本産うなぎは特に柔らかく美味でした。
鰻を安く美味く楽しめる珍しいお店です。
初めてお店の中は雰囲気でした、1番高いメニュー特上松で日本産のうなぎの柔らかさがとても美味しかった!また今度行こうと思います。
鰻を安く美味く食べる事に特化した成瀬さん。宇都宮店との違いは立地と店員さんくらいの印象。写真は上竹で鰻の身は半分だが十分にお腹いっぱいになる。タレは甘さが抑え気味で主張も控え目。フワッとした身が特徴的だが蒸しているため脂のノリや焼き味の香ばしさのようなものは物足りない面もある。山椒で食べても山葵で食べても美味い。コスパ抜群である。
024.09.20【上竹】2500円ここな鰻を三種類用意している珍しい所で、上は脂が乗ったものらしく海外産。多分中国。すごくスーパーの中国産の良いやつって印象。脂がなかりしっかりしていて美味いのだが、厚みがあるものだからか焼きが追いついていないからか皮の食感が少しグニュッとしている。また、パリッとした食感もない。焼く機械を導入しているらしいが並の鰻屋ぐらいの焼き。何気に嬉しいのがネギとワサビ。デフォで付いているらしく他の鰻屋でも導入を願いたい具合。ただワサビの質が微妙なのが惜しい。流石に鰻ぐらいもっと良いワサビで食べたい所。あと胡麻もあると嬉しい。あと地味に漬物も良い。ガリと高菜漬け。ガリは香り良く味強めで質がいい。高菜漬けは梅のような華やかな香りがあり良い。高菜漬けと鰻一緒に食べても最高ではないが面白い味。ガリは合わなかった。タレは微妙かな。そのまま味見してみると丸さが全然ない。継ぎ足しが全てとは思わないがこれは熟成の足りない若いタレって印象。大きく味を損なうぐらいではないがプラスには全然ならない。あと山椒も市販のごく普通の山椒。香りが弱い。これが良くなるだけでもっと印象が良くなりそう。吸い物は適度に悪くないぐらいの昆布出汁。【並梅】1600円こちらは海外産で油の少ないもの。脂が乗ってなくて薄くて微妙と思いきや、ホロホロな口当たりの良さがあり地味にうまい。次回来た時はコレ選ぶかな。【特上松】4400円流石にしっかりうまい。香りが別格で流石に抜きん出ている。でも焼き具合は一流店に比べると弱く、パリっと食感が欲しい。ちなみに最上級でこの値段は安い。ここの店は珍しく鰻の大きさの価格差がかなり良心的。デカければデカいほどお得。一尾だと半身より1.5倍近い値段の店が多いのにココは抑えめな価格。客単価を変えない良心価格。【総評】この店は連れとシェアすれば三種類の鰻の食べ比べが出来るのが面白い。しかも割と違いが顕著。メチャクチャ混乱するが並上特上が鰻の質の違い。松竹梅が鰻の大きさの違となる。注文時注意。漬物頑張ってる割に山椒、ワサビ、タレが微妙なのは惜しい。まあ値段を考えれば味も悪く無く、ちょこちょこ特徴があり悪くない。あとはチェーンでやるなら変わり種とか欲しいかな。ココでしか食べられないモノも欲しい具合。
| 名前 |
鰻の成瀬 宇都宮下川俣店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
080-9004-1910 |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 11:00~14:00,17:00~20:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
相変わらずコスパ最優先の社風ですが、松竹梅だけだったメニューが細分化され並→上→特上と鰻の質も変更出来る様になってました。せっかくなので少しランクアップして上竹(¥2,500)を頂きましたが、並で感じた骨っぽさや尻尾の黒焦げは無く概ね満足出来ました。何よりこのそこそこレベルの鰻重が5〜10分と、驚く程早く出て来るのは良いんじゃないんでしょうか。追いダレ必須の薄い味付けと肝無しお吸い物の物足りなさも相変わらずですが、慣れるとネギとワサビの薬味も美味しく感じました。