素戔嗚尊を祀る静かな神社。
海蔵神社の特徴
地元住民に愛されるスピリチュアルな場所です。
御祭神に素戔嗚尊を祀る静かな鎮守です。
明るい防犯灯があり安心して参拝できます。
最近(2022年5月くらいから)、お賽銭箱のお金を入れる箇所に小銭が残って。上にのっている状態のままになっています。お賽銭泥棒を誘発させようとしてるのか、その小銭を手に取ったら影から誰か出てきて捕まえに来るのかな?と思ってしまった。
ありがとうの札が元気。いやこちらこそありがとう。
御祭神 : すさのおのみこと、おおやまづみのみこと、ほんだわけのみこと境内にはお稲荷さん、山の神さまを祀ってあります。地域の氏神様で綺麗に管理された神社です。
地元(近所の人しか集まらない)です。 少し前は初詣行くと気持ちのお金いくらでもわたし、美味しい甘酒あったけど最近無い!
地元の氏神さん防犯灯が増え明るくなり暗くなってからも参拝しやすくなった。
素戔嗚尊を祀ります。喜多島弘亜宮司。
普段は宮司さんは不在で静か❗季節の行事はやっています。12月31日から1月1日の午前1時ぐらいまで焚き火をして甘酒を振る舞ってます。
普段は宮司さんは不在で静か❗季節の行事はやっています。12月31日から1月1日の午前1時ぐらいまで焚き火をして甘酒を振る舞ってます。
名前 |
海蔵神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-331-6152 |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-mie/jsearch3mie.php?jinjya=63596 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

地元の神社。拝みにいきましたが、神社っておちつく。ひとつきに一回拝みに行きますが、呼ばれてる気がする。