伊勢神宮直系、鯨船祭り!
鳥出神社の特徴
伊勢神宮の拝礼所があり、空気が全く違います。
ユネスコに登録されている鯨船祭りが毎年行われ、見ごたえがあります。
御朱印には白鳥と鯨船が描かれており、素敵なデザインです。
毎年、年明けに仕事初めのお祓いしてもらってます。毎年おみくじが、大吉。
四日市祭で鯨舟やそれを元にした音頭は知っていたのですが、こちらの神社と関係があるのを最近になって知りました。灯籠の大きさにびっくりしました。今や定期的に参拝しています。1号線から来ると踏切だけ狭いですが、見通しは良いので大丈夫です。あと御朱印もあり、限定御朱印もあります。もし限定御朱印も希望ならHPを見てからのほうがよいです。
漁業の神様とて有名な神社ですよねクジラ祭りはユネスコ有形文化財に登録されています。
鳥出神社に行って来ました。三重県で捕鯨のイメージがあまり無く一度行って見たいと思っていました。捕鯨のお祭りがありユネスコ無形文化遺産に登録されています。
お盆にはユネスコ登録の鯨船行事が行われ、いいところです。
鯨船お守り、昇竜守、白鳥と鯨船入りの御朱印が手に入ります☆彡白龍神と黒龍神が祀られているという龍神社もある(^^♪
主祭神 : 日本武尊 有名なクジラ船まつりはユネスコ無形文化遺産・国指定重要無形民俗文化財に登録。鯨船行事は毎年8月14日、15日に行われます。地域の氏神様で歴史のある素晴らしい神社です。境内は掃き清められ清々しい気持ちで参拝出来ます。
伊勢神宮への拝礼所もあります。
七五三で行きましたが、千歳飴だけでなく、風船やぬり絵などもあり子供たちも上機嫌でした。
名前 |
鳥出神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-365-3574 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

伊勢神宮の鳥居⛩️✨月読宮のお社✨御朱印もとても素敵です😊✨お稲荷さんの尻尾が...😳