アスレチックで家族の笑顔大満開!
四日市スポーツランドの特徴
アスレチックは大人から子供まで楽しめる、運動不足解消に最適です!
サマーボブスレーが楽しめて、子供が一回100円と非常に安価です。
バーベキューハウスがあり、デイキャンプも楽しむことが可能です!
楽しく遊べます。水筒必須です。ご飯も有ると良いかも。近くにコンビニは有ります。
年中の娘と妻と3人でアスレチックに行きましたが、夏場はしっかりと水分補給できる体制で覚悟していく必要があります。山の中に作られているアスレチック(かなり本格的)なので、高低差もありやりがいはありますが、熱中症や体力に自信がない方は注意が必要です。所々木陰や休憩スペースもあるので、お菓子などを食べながらゆっくり回ることをおすすめします。大人の足でも45分くらいはかかると思います。
幼稚園児くらいからなら楽しく遊べます!山の中を歩くので気持ち良く、リフレッシュ出来ました!!植物も色々と咲いています。
口コミのとおり、アスレチックの所要時間は1時間くらい。うちは小学校低学年ですが丸太と丸太の間隔がちょっと広くて厳しい所もありました。半分過ぎてこれよりダウンヒル(実際ヒルクライムでした)の案内のところで両足ぷるぷるでした。おにぎり、水筒など、たんまり持ったままだったので、入口にあるロッカー(百円)又は車に置いておき軽装で動けるようにして、またスニーカーの方が良いです。子どもの付き添いでも、階段の昇り降りのところ、かなりきついです。レストラン等食べる所ないのでお弁当を持って行くことをオススメします。スライダーが子供百円、幼児と大人同伴二百円で楽しめます。余程のことでは脱線しませんがノーブレーキでカーブに突っ込むと脱線する可能性もあるので注意です。2月11日三連休のど真ん中でしたが比較的混雑はありませんでした。駐車場も無料で特に問題なしです。アスレチックは手首に腕章つければ出入り自由です。入口にジュースの自販機はあります。
初めて行きました。子ども小6、小3、1歳。アスレチックコースは大人には難易度は低めかなーっと感じました。小学生が楽しめる難易度になっていると思います。ただ、途中から、アスレチックコースというより登山になっていました。ビックリです!!山の中なのはわかりますが、のぼりがキツくてキツくて!!1歳の子を抱っこしてはかなり無謀ですね!!コースを1週したのですが、暑かったので、飲み物が1人2本はいりますね!1週しただけでもうヘトヘトです!スーパースライダーにも行きました。小1から一人で乗れるみたいでボブスレーみたいな乗り物です!私は1歳の子と一緒に乗りましたがめっちゃ楽しかったです。アスレチックコースは、再入場ができるみたいで入り口付近にある恐竜のオブジェで遊びました。1日中楽しめるところですね!!あと、スタッフさんがどの方もめちゃ丁寧親切な方ばかりでした。ありがとうございました。またリピートしたいです。
デイキャンプ(BBQ)で利用しました。無料の河原などとは他のお客さんの民度が違います。みんなキレイに使ってくれるし自分もキレイに使いたい気持ちになります。持ち物は・食材u0026飲物(5名以上なら角屋さん(小物の肉屋)のBBQセットがめちゃくちゃ楽でオススメです)・軍手・レンタルの網と鉄板を洗う洗剤u0026タワシ・紙皿やコップ、箸、トング・ゴミの持ち帰り袋(市のゴミ袋×4枚くらい)これだけあればだいたいOKです。炭や薪に加え松の葉もセットされているので、もしかするとライターでも着火剤なしで火がつくかもしれません。屋根があるので小雨なら決行可能です。専用駐車場からBBQ場までは坂道と階段が多いので、キャリーワゴンやベビーカーは苦労します。
スポーツとか、レジャーを楽しんだ、というより、僕の目的は、FMラジオの公開生放送を観る事でした。楽しかったです。
小3、年長、年少とお友達家族とデイキャンプ場でBBQをして、遊具遊び☺️去年はアスレチックもしたけれど、体力持たずで今年は遊具遊びだけにしたけれど、スライダー付近の遊具やデイキャンプ場前の広場でたくさん遊んで大満足♡ローラースケートは休止中ですが、材料が揃い次第再開予定だそうなので、復活が楽しみです🥰
アスレチックは大人も子供も楽しめました。小学生から大人まで十分ですが、山の斜面を利用しているので、間は山登りもあります。夏以外の季節をオススメします。
名前 |
四日市スポーツランド |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-326-5415 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

子供が体を動かせる場所で調べて、面白そうでしたので行ってみました。山の傾斜を活かしてアスレチック遊具が用意されていました。開始20分頃までは余裕がありましたが、途中からまさかの山登りスタート。登りと下りがあり、どちらも傾斜がキツめで、子供が途中から抱っこモードになり、抱っこしたまま急斜面を登ったため、膝がガクガクでした。行く場合は、覚悟していくことをお勧めします。