木の温もり感じる、菰野町図書館。
菰野町図書館の特徴
机がたくさんあり、静かに本を集中して読める環境です。
二階の展望台からは美しい景色を楽しむことができます。
菰野藩関連の小展示が行われ、文化財も紹介されています。
二階の展望台はながめは良い。菰野在住ですが四日市市職員さんも多いです。いつも市立四日市病院行くのですが、県立図書館よりも、本の数量ははるかに多いです。県立は、どうしても、種類幅が広くなり、一部一部分野でさがすと少ないため面白くないですよ。
『菰野町図書館』です。最近、利用はしていないです😅2024年1月1日(月)の初詣の後、「かもしかハーフ(21km)」を走りました🏃♂️走り終わってから、写真を撮りました📷
施設内が木材を基調とした内装でとても綺麗でいて、ゾーニング分けが上手くされていて快適に過ごせました。1階は図書のスペースでプログラミング本はあるにはあるけど四日市市立図書館の方が多いです。しかし、ライトノベル本や漫画本も置いて置いてあり、非常に良いです!!楽しかったです。座るスペースのところで湖(?)を向きながら読書出来るスペースがあり、雰囲気が出ているためお洒落でした。2階は「学習室」と「交流ラウンジ」があり、「学習室」は所謂お喋り禁止ゾーンで静かで勉強が捗ります。一方、「交流ラウンジ」がお喋りOKゾーンとなっており、自販機があったりしてお菓子を食べてる方もいました。この「学習室」と「交流ラウンジ」は透明なガラスで上手いこと別々の部屋に分けられており、圧迫感や暗さが全くありませんでした。それどころか狭いのに何故か広く感じました。また、ベランダがあり晴れの日には引き戸に鍵がかかっていないため昼食をとれたり、快適な読書が出来るのではないでしょうか。
広くて静かな、良い環境にあります。
リクエストした本が戻ってきたと連絡があって、取りに行きました。リクエストした本以外は、自分でバーコードを通して借りられるし、静かで立ち寄りやすい場所です。
とてもキレイです。一般向けの蔵書が充実しています。ネット予約にも対応していて職員の対応も親切丁寧です。ただ、一度に借りられるのが1人5冊と少ないです。野外に足湯の施設があります。子供向けの遊具は少しですがあります。
広いしキレイだけど、蔵書数はまだまだです。できたばかりの頃から行ってるけどまだ本棚に余裕があるから、蔵書の伸び代に期待です。
二階で菰野藩関連の小展示をやる事もある❗藩主の書も見た❗町の文化財紹介するバンフも設置されている❗
田舎の役場の図書館。だけど、ゆっくりと本も探せるし、子供には良い。
名前 |
菰野町図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
059-391-1400 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

机がたくさんあるので、人を気にせず集中して本を読むことができます。