古民家で味わう衝撃の蕎麦。
蕎麦 宿 菊井の特徴
古民家を改装したお店で、庭を眺めながら食事が楽しめる雰囲気が魅力です。
御在所登山の帰りにも立寄りやすく、菰野インターチェンジからアクセス良好です。
蕎麦がきや蕎麦団子といった独特の食感が楽しめ、味わい深い料理が堪能できます。
平日でも並びました。肌寒かったので、暖かいお蕎麦とそばがき、そば団子の御膳を頼みました。お蕎麦はちょっと田舎蕎麦な感じで、つゆも美味しかったです。そば団子は初めて食べましたが、アツアツふわっとした食感にあんこときな粉の組合せ。甘すぎず美味しかった。1.5倍のそば団子もあるみたいなので今度はそちらを頼みたいと思います。蕎麦づくしでどれも美味しかったです。2025/1からお店はしばらくお休みみたいです。
注意⚠️【1時間以上待ちます】⚠️時間に余裕のある方しかよっては行けません!!!父と2人でよったのですが、おろし蕎麦ととろろ蕎麦だけで1時間以上待ちました!男の方は量が少ないと思いますので他のお店に行く方がよろしいかと...せっかくのお休みの貴重な時間が無くなるので寄る方は注意してください!接客や蕎麦の味は美味しいです。
蕎麦の美味しさ、スタッフさんのあしらい(気遣い)は満点です。ただ、ざる蕎麦一つのオーダーに1時間以上かかることはマイナスです。女将さんの体調すぐれないとのことでしたが、普通の時間で提供出来ない状況でお店を開けるのは少々疑問です。難しいとは思いますが、今の状況を続けているとせっかくの高い評価も一気に崩れていくかもしれません。まずは体調を完全にして、改めて頑張れてはいかがでしょうか。
湯の山温泉へ行く途中に立寄りました。8人ほど待っていました。時間が掛かると言われました。呼ばれてからも品物が出て来るまでに時間が掛かると言われました。結局、蕎麦が出て来るまで、2時間半位でした。よく辛抱したものでした。近くに食べ物屋はないし、もっと町の方へ行けば良かったと反省しました。蕎麦だけを注文しました。細めの蕎麦で太めの素麺のようでした。あまり食べた事のない食感でした。蕎麦掻き、蕎麦団子が人気のようでした。どうしても菊井の蕎麦を食べたければ開店時間に行くのが良いでしょう。
Instagramで見つけて訪問しました。口コミを参考に開店15分前に到着。一押しの花膳とかき揚げを注文。かき揚げは2つついているので、一つ頼んで二人で分けると良いですよと教えてくれました。蕎麦がきから順に一品ずつ出来立てが運ばれてきて、最後の蕎麦団子を食べ終わったのは、入店からかれこれ1時間。どなたかが口コミで書いておられましたが、時間に余裕のない方にはお勧めできません。一品一品丁寧に作られたお料理とそれを待つ時間も含めて、贅沢な満足いく内容でした。初めて食べた蕎麦がきの美味しさ、キリッとしめられたざる蕎麦の喉越し、蕎麦湯のまろやかな味わい、蕎麦団子の滋味深い風味、どれをとっても大満足です。
菰野インターチェンジからすぐの場所にあるので、車でアクセスはしやすいです。駐車場は止めれる台数が少なく、狭いため大きな車で行くと出入り出来なくなります。花膳を頂きました。蕎麦がきがモチモチで、多めのワサビと相性がよく美味しかったです。ざるのつゆは、蕎麦の風味が消えてしまうほど出汁が強めでしたので、塩で頂きました。蕎麦団子も美味しく頂き、このボリュームで2000円は満足しました。
とにかく時間が掛かります。開店前に行くのがおすすめ。年配のスタッフが多いので食べ終わりまで1時間は掛かります。せっかちな人には向きません。待てない人は行かないで下さい。それでも行く価値が有ります。蕎麦茶、かりんとう好みです。漬物、素晴らしい。蕎麦がきが美味。必ず注文して下さい。綺麗な蕎麦です。細麺。濃い蕎麦湯です好みです。デザートの蕎麦団子が絶品。花膳2000円を頂きました。又、行きたいと思いました。
久しぶりに行きました!そばがきの美味しさを初めて知ったお店です。そばがきから始まって〆のデザートまで全部が美味しい!
他の方もおっしゃるように、蕎麦がき、蕎麦団子は食べたことのない食感で衝撃的なおいしさです。隠れた名品は、自家製のカラスミです。食事の一番最後の提供しかできないとのことでしたが、かえってその順番がまた良い。大根とカラスミがバッチリ合い、しょっぱすぎない味が最高でした。
名前 |
蕎麦 宿 菊井 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
059-392-3305 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

外国人の方が日本を感じるにはとても良さそうな雰囲気。和室にテーブルと明治や大正時代の異人館みたいな所も感じられる。日曜の昼だったこともあるが、12:00少し前に到着して、食べ始めまで1時間くらい待った。店員さんはとても丁寧で、2組待ちの私に対して、相当待ってもらいますがよろしいですか?とお伺いを立ててくださる。そばは、手打ちでとても素朴な味。関西人の私には少し濃く感じた。味の評論は出来ませんが、近くにあったらまた来たいなと思うお蕎麦屋さんでした😊