手入れされた城跡で桜祭り。
千種城址の特徴
遺構が整備された千種城址は、歴史を感じるスポットです。
土塁や堀切が残っており、魅力的な散策が楽しめます。
地元の桜祭りなど、楽しいイベントも開催されています。
公園ですね。
綺麗に手入れしてある広場です。石の机や椅子があって休憩できます。落ち武者街道の立て札が可愛いです。千種城の石碑の上にいる鳶がカッコいい!
手入れされた城跡でした。トイレもあります。
階段を登ると堀切に土橋♪公園にベンチに土塁..(^o^;石碑に鷲?がのってる..(゜〇゜;)?????裏側はナカナカの切岸に堀があったりする大きくはないけど、水道にトイレ完備の城跡公園(^^)/
公園になっているが土塁、堀切が残る。
民家の近くなので安心してハイキング、ビクニックに最適。子供にも楽勝な丘レベルです。
にぎやかなイベントがあり楽しかったです。
地元の桜祭りへ行きました。
名前 |
千種城址 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www2.town.komono.mie.jp/www/contents/1001000000258/index.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

遺構もそこそこ残っていて、それなりに整備されています。北伊勢の三重郡24郷を治めていた千種家のお城として、立派な縄張りを構成しています。このあたりのお城は、織田信長の伊勢進攻で落とされたか、その後に織田家が治めたお城が本当に多いですね。