三重県民の森で紅葉散策。
三重県民の森の特徴
楓の木が色づく季節、紅葉が美しい公園です。
無料のアスレチックで、子どもも大人も楽しめます。
森の中の展望台から、絶景を楽しむことができます。
アスレチックやハイキングコースがあり、1日中楽しめます。ハイキングコースには各所に地図が設置してあり、またコースは手入れもされているので、安心してハイキングできます。アスレチックの各アトラクションの写真を上げています。
みえ森林教育ステーション。午前中と午後の事前予約制で人数制限あり。軽食と飲み物は室内可○木のとても良い香りと、歩き心地。木のぬくもりあるおもちゃがたくさんあり、貸し出してくれます。授乳室やオムツ替えコーナーベビーチェア付きといれもあります。トイレも綺麗なのが嬉しい!周りの県民の森も歩いているだけで爽やかな気持ちになるので、午前中にこちらで遊び公園でお昼食べてゆっくりするもよし。お昼食べて周りを散策してから暑い時間(寒い時間)はこちらの施設で遊ぶもよし。小2、年中、年々小の息子たちとゆっくり楽しめました♪室内なので快適です!2022.7/18 追記県民の森で採れたカブトムシが展示されていました!大きくて見応えがあり、子供も興味津々でした♪
リードをつないで、排泄物をちゃんと持ち帰るなら犬同伴も可能です。ウォーキングコースなどもあるのて大人も楽しめます。駐車場がいくつかあるので、最初はわかりにくいかもしれません。
三重県に住む妻の案内で初めて行ったのですが、広大な敷地に森林が広がっていて季節的に紅葉も綺麗で高台(展望台)からの景色も凄く良くて気持ちの良い場所でした。野鳥のさえずりを聞きながらの森林浴は心が癒されます。凄く広いので日頃の運動不足解消にも良いかも!?訳あって別々に暮らしていて週末の度に逢って一緒に過ごしているんですが、天気の良い日は公園へ行ってウォーキングの真似事してます。だだ、駐車場が何ヵ所もあり標識(案内看板)が小さくて判りにくく初めて行くと何処に停めて良いのか迷います。
12月に入り、フウの木も赤く色づきました。写真を撮りに来られる方も多いです。あとは雪が降るのを待つばかりです。フウの木周辺でキツツキ科のコゲラを12/16【木】に見ることが出来ました。木をつつく音が心地よく癒されました。本日12/14には野生のリス(ホンドリス)を見ることが出来ました。写真を撮る前に逃げられてしまいましたがタイワンリスに似ていました。夜中にふたご座流星群を撮りに伺いましたがめちゃくちゃ寒かったです。夜の写真はiPhone12ProMaxで撮影です。スマホアタッチメント、三脚固定、ナイトモード撮影(30秒)です。
三重県民の森は自然豊かなフィールドを思う存分楽しめる施設です。ウオーキング、探検、森林浴など個々に楽しめるところです。自然学習展示館は木の匂いが香る木材をふんだんに使った温かみのある施設で子供が木のぬくもりに触れて遊べる施設です。
無料で 色々イベントしてるので 小さなお子さんが いる方は オススメですね無料のアスレチックも あるので 楽しめます。
広々として散歩やスポーツが出来のんびり景色も楽しめる良い場所です🤣
アスレチックにいきました(^^)子供も喜んでいましたし、大人も楽しめました(^^)無料なのが素晴らしいです👏小学生以上なら自分で出来ると思います(^^)小学生未満は親の助けアリ。全17種目です(^^)
名前 |
三重県民の森 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-394-2350 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

楓の木が色づいてます。今年は赤くなるより先に茶色になってしまったとベテランの写真マニアのかた?が写真を撮られてました。この時期限定のPhotoスポットです。興味のある方はお早めに。