福王神社で天狗と二人っきり。
福王神社奥の院の特徴
雪山を登ると、神様と静かに対話できる特別な場所です。
福王神社本殿の右側の木製の鳥居がポイントです。
不思議な魅力を持つ天狗の踊り場が存在します。
奥の院は、建て替えのため社殿がない状態です。「天狗の踊り場」や頂上に行くことは出来ますが、ヒルが出るとの看板が立っています。暖かい季節に参道を登る際には、ヒル除けなどを使って、注意して登った方がいいと思います。
険しい山道を登りますが、登りきった時は最高です✨
福王神社本殿の右側にある木製の鳥居をくぐって、20分くらい登ると奥の院へ行けます。参道は登山と言っても過言ではないです。飲み物を持っていく事を、強くお勧めします。P.S. 9月の豪雨で元々大変だった参道が、もっと大変になりました。倒木だったり石だったりが行く手を阻みます。
不思議なくらい神様と二人っきりでお話できる魅力溢れる場所です。
天狗の踊り場があり、こじんまりとした祠が建っています。杉に囲まれているため眺望はありません。
此処は行かない方がいいよ🍀足止め食らって動けなく成るよ立ったままで金縛りに遭うよ警告⚠です🍀
名前 |
福王神社奥の院 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www2.town.komono.mie.jp/www/contents/1001000000282/index.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

昼間でも、薄暗く雰囲気ありました。ここから、東海自然歩道に抜けて竜ヶ岳まで縦走できますが、一部不明瞭で、やぶ漕ぎ状態です。