国道421号沿い、宇賀渓の美隠れ家。
爪引地蔵堂の特徴
国道421号六地蔵からアクセスが便利です。
宇賀渓の手前に位置しており、自然も楽しめます。
入り口は広く、車が数台停められるスペースがあります。
Lugar incrivelmente maravilhoso!🙏🏻🍀
国道421号「六地蔵」から西進すぐ左手にあります。(看板があります)車は一台だけかろうじて止められました。集落の外れの林の中にあるお堂ですが、綺麗に維持・管理されています。林の中に高さ1.7m、線刻のお地蔵さんを納めた地蔵堂があります。石地蔵さんはこの地を通りかかった弘法大師が爪で刻んで作ったものと伝え、「爪引地蔵」と呼ばれています。さらに日照りの時にはこのお地蔵さんに雨乞いを行って、降雨を祈願することが行われていたそうです。素晴らしいですね。
宇賀渓の手前にある。目立たない。社があり中を覗くと、岩に仏像が彫られている。仏像かどうかも、わかりにくい。
キレイにお手入れされてます。駐車スペース少ない!
名前 |
爪引地蔵堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

入り口に車が数台停められています。暗黙の駐車場?