花手水と風車が美しい神社。
金井神社の特徴
鯛を釣るおみくじは、子供たちを楽しませる魅力の一つです。
花手水とカラフルな風車が、訪れる人々を癒し、写真映えします。
伊勢神宮や出雲大社の神様をお祀りする、地域に密着した小さな神社です。
美しいの一言です。ただ参拝客が…看板を無視する人が多すぎます。大きい御朱印帳がありましたが、高い場所にあったので確認できず、今回はコメントで報告できません。おいそがしそうだったので、また日を改めて聞いてみようと思います。
小さな神社ですが、お祀りされている神様は伊勢神宮(内宮・外宮)、出雲大社、伏見稲荷大社などの神様です。手水社にはお花が浮かべられていて参道には風鈴が...。御朱印は通常の御朱印とデザインが綺麗な御朱印が2種類ありました。せっかくなのでデザインが綺麗な2種類をいただきましたが、休日だったので御朱印帳に書いていただく待ち時間は1時間30分でした。紙に書いてある御朱印もありましたので時間の無い方はそちらの御朱印を...。とても気持ちの良い参拝をさせていただきました。ありがとうございました。
テレビで見ていきたくて訪問。素敵な御朱印に感動しました!風鈴がここちよい音色で暑さを吹き飛ばしてくれました!お守りも可愛い!ほどよい田舎で旅行気分でわくわくロケーションでした!毎月御朱印いただきに来たいぐらい気に入りました!
花手水がとてもキレイで癒されます。風鈴が風にふかれて涼しい音を出していました。御朱印も数種類あり悩みました😊また参拝したいです。
敷地は大きくありませんが、とても丁寧に手入れされている地域の大事な神社です。花手水や風車など、目も楽しませて頂けます。朝11時前くらいには車がいっぱいになっていたので、朝早めの方が停めやすいかもしれません。2022年1月の御朱印は松竹梅または鏡餅でした。
小さな神社ですが花手水や神社境内共に綺麗で社務所の方もお話しやすくて親切でした。
山あいの里の小さな神社ですが、可愛らしいもので溢れており、人気のスポットのようです。日曜日の朝10時半の訪問でしたが、ひっきりなしに車が出入りする感じでした。花で飾られた華やかな手水舎と、御朱印授与のため社務所前は、数人の人が並びますが、その2ヶ所の空くタイミングさえ見計らえば、決して密にはなりませんでした。願い事を書いた色とりどりの風車が境内で回り、手水舎は鮮やかな花で飾られ、その手水舎の天井で風鈴が涼しい音色を奏でています。何もなければ数分で見終わってしまう広さですが、綺麗なものに囲まれて、もう少し居たいと思ってしまう場所です。可愛い鯛のおみくじもありました。「1年安鯛」だそうです。
写真映えのするカラフルな風車、お花でいっぱいの手水舎が可愛い神社です。御朱印がシーズン毎に変わり、とにかく可愛いのでそれだけでもいく価値ありです♪ 平日のお昼過ぎに伺いましたが、カップルや若い女子達が多くいました!さすが、映えスポットといった感じです😊
主祭神:天照大御神 豊受大御神神宮と同じ。まあ、賑やかというか、華やかな神社です。花手水で迎えられ、そのあとは風車がいっぱい!御朱印も多種多様。直書きして頂けますが、混み具合によっては40分待ち。御朱印帳を預けて郵便で送り返しても頂けるようですし、書き置きもあります。書き置きといっても印刷ではなく、一体一体書いて頂いてるようです。駐車場完備です。
名前 |
金井神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0594-88-5588 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

御朱印が特別感があります‼︎鯛を釣るおみくじは子供が喜ぶし、絵馬ではなく、かない風車に願いを書くのも新鮮。そしてカラフルな風車がくるくる回るのも映えます!2023年のお正月の御朱印も美しくめでたい!1/2(月)の15時頃は混雑はさほどしていなくて落ち着いて参拝できました。心配だった駐車場も臨時駐車場もあり、ばっちり停められました。ハート型の叶御守りや、大きい御守りなど買いました^_^毎月参拝したくなる神社です⛩