洪水を乗り越えた歴史ある場所。
| 名前 |
五反田八幡社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-mie/jsearch3mie.php?jinjya=63173 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
元はもっと南にあったが、員弁川の度重なる洪水により、正徳期1711〜1713年の頃現在地に移された。この地は傳正寺があった場所である。現在の拝殿は明治20年(1887)、本殿は大正12年(1923)の建立である。さらに境内の南側空き地は、傳正寺に安置されていた大日如来をお祀りしていた大日堂が昭和45年まで建っていた場所である。※参照資料:北勢線沿線マップ 第24回北勢線の魅力を探る。