フルーツワッフルの魅力、魅せるお店。
グランヒルの特徴
フルーツワッフルが大人気で、オシャレな空間で楽しめます。
雰囲気の良いカフェで、紅茶やハーブティーの種類が豊富です。
ガーデニングとアンティークが融合した、独特なセンスの店内です。
よい雰囲気 おいしいワッフル 次回はお昼に。
多度大社に行く途中、国道258号を西に曲がり、丁度白い大鳥居をくぐって神馬の湯を通り過ぎ、右手のセブンイレブンを通り過ぎて すぐ、左手にあります。道が空いていると、通り過ぎてしまいます。図書館のすぐ近くです。お花が凄く沢山あって、初めてだと入口が何処だかわからないです。店内はアンティークな感じです。90分制でした。ティーカップ等も買う事が出来ます。
お花屋・雑貨屋と色々なお店が併設されたカフェでフルーツワッフルが大人気のお店。駐車場からお店の仲間で個性豊かな置物がありびっくりしました…。ガーゴイルに出迎えられ中に行くと妖精たちが、中に入るとまた雰囲気が変わって面白いお店でした。こちらの大人気は1990年のオープン以来ずっと続けているというスイーツワッフルや季節のワッフル。他にもワッフルだけでなくオムライスやカレー、パスタなど色んな養殖が揃ってます。ハーブティーもいろいろと選べるので女子会ランチとかでも良さそうな印象。
昔ながらのカフェで、入り口から内装までめちゃくちゃオシャレ!美味しいワッフルが食べられます!コーヒーと一緒にいただきました。写真はチョコレートワッフルですが、メープルワッフルも美味しかったです!
駐車場は、裏にありますね。約🚗12台程止められますが、関連の駐車場もあるので倍は、止められますが、道路側から入る事もできそうですが、慣れてないとわかりにくいね。店内は、カウンターあり二人席あり四人席もありですが、混雑状況では、外のお花なり展示商品観て、時間調整も出来ますのでいいね。この日は、モーニングメニューを頼み美味しくいただきました😋
ワッフルが美味しいらしくブルーベリーワッフル🫐🧇✨アイスコーヒーは濃くてとても美味しかったです✨ガーデニングが🌹おしゃれで店内も花が💐いっぱい✨席は90分制、食べる時以外はマスク着用の説明、もう少しだけ柔らかく言って頂けたらなぁ〜って思いました。
イチゴのパンケーキと紅茶をいただきました。沢山イチゴがのっていて、満足満足( u003d^ω^)アニーペイント、可愛小物、お花、アンティーク家具の販売もしています。素敵なモルタル造形ありがとうございました。
モーニングで伺いました。席は90分制だそうです。ワッフルが有名ということでモーニングワッフル🧇をチョイス。ホイップとメープル、バターの組み合わせ間違いない美味しさでした!飲み物はアイスココアをチョイス。ホイップの載った美味しいココアで満足です。小さな野菜ジュースが付いてきました。🧇とても美味しいですがペロリとなくなってしまう量ですね(笑)これでモーニング1000円弱はなかなかに高い、、、(汗)しかし店内がとても可愛らしく、お庭も素敵です。カフェ全体を楽しむお店ですね。結構好きな雰囲気でした。ランチも気になりますね。お腹いっぱいになるなら、ランチのほうがお得かもしれません。ちなみにホットペッパーグルメからオンラインで予約できました。朝の9時半でも結構お席埋まっていたので、予約していくといいかもしれません。
お店に入るまでのお庭にもお花がいっぱい。謎の置物も至るところに。そして女性が好む店内の雰囲気。パンケーキが有名なお店だと私は思っています。
名前 |
グランヒル |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0594-48-5655 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

昔、名古屋市内の店で たまたま置いてあった「ケリー」か「チーク」に、ワッフルの美味しい店として 此処が紹介されていた。初来訪時は、色々な意味で びつくり。エントランスと云ふか ガーデンが、御伽の国か中世のヨーロッパを彷彿とさせる雰囲気。店内も、色々な場所に色々な物が置いてあり、何となく 陽だまりの丘に在る「カフェフラワー」を彷彿とさせる。其して、極めつけがワッフル。出されたものは 結構 生地が分厚いワッフル、しかも 其れが4片も!。皿の上に屹立した生地の間に、ヴァニラアイスが2個と たつぷりの生クリーム、其れらの上にチョコソースも たつぷり。当時のレギュラーサイズが、現在のダブル同。更に 紅茶のアッサムを注文したが、其の濃さと云ふか 美味しさにも びつくり。個人的には、(アールグレイは苦手だが)アッサム・ダージリン・オレンジペコ いずれも飲めるが、其れ程 店に依る味の違いは分からず、あまり 紅茶に拘りは無かったが、此の店では 今は アッサムばかり。又 店内からは、北側の窓際に座れば、多度山を含む養老山系が聳え、眺めも良い。或いは、席によっては 前述のガーデンを、パティオの様に眺めつつ お茶出来る。2022.8/14…今迄の経験から、午後は 満席や満車のリスク高く、昼小前に訪れる。其れでも 御盆休み故、混んでいるのも覚悟したが、先客は1組のみ。久々に、件のワッフル&アッサムを満喫。2023.5/28…昨日の「ブランラパン」同様、入店時点では ワッフルだけのつもりだったが、ランチメニューに 大すこなキノコのクリームパスタが有るのを見て翻意(仮に其れが無くても、雑穀米の有機野菜カレー?を食べただらうが)。セットの場合の紅茶は、特に銘柄が謳ってないので、(今迄 他店達での経験では)ミックスの確率が高いので、無難にブレンド珈琲に。2024.4/28…実家の庭の草むしりに勤しんだ後。今年も又、多度峡ウォークの前に 立ち寄る。本日のパスタは、あまり好きではないボロネーゼ故、ランチはスルーする。従って、今回は ワッフルのメイポーシロップVer.を、ダボーサイズで。スウィーツ&ティータイムを楽しむ。8/13…今回も、11:00小前に やって来る。そして、ランチのパスタがボロネーゼなので、ワッフル&アッサムのみでオーダー。其れでも ステキなひととき、御馳走様でした。