建御雷男之神が守る木の伐採。
長谷神社の特徴
御祭神の建御雷男之神が祀られている神社です。
氏子が木を伐採する姿が見られる、地域に根付いた神社です。
粗材の管理をしている方々の顔が見える温かい場所です。
御祭神/建御雷男之神ほか。八天宮社も祀ってあり地域の氏神様です。境内は氏子さんらにより綺麗に管理されていました。訪れた日、81歳の女性の氏子さんが清掃奉仕をされていました。氏子さんの話では数十年前に境内の木に落雷し真っ二つになっても未だに現役で頑張っている木を教えていただきました。素晴らしいですね。写真に収めましたのでご覧ください。氏子さんその節は有難うございました。
| 名前 |
長谷神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-mie/jsearch3mie.php?jinjya=63160 |
| 評価 |
2.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
氏子さんらしき人が木を伐採していました。とても境内は清掃されていて気持ちが良かったです。