廃校リノベで味わう静寂。
桐林館喫茶室【筆談カフェ】の特徴
廃校をモチーフにした、非日常的な雰囲気が魅力です。
桜餡入りのさくらコッペが絶品で、軽くトーストしてあります。
旧校舎をリノベーションした、懐かしさを感じさせる空間です。
本日のコーヒー ルビーマウンテン・ベトナム さくらコッペ 950円筆談カフェと言うことで非日常を味わう事ができます 静かに過ごせて満足です 昔は筆談カフェでなかったので人は多く雑音があり雑多な感じがしましたが今は全く静かです 会話を楽しみたい人には不向きですね さくらコッペもクリームの下は桜餡がありコッペパンも軽くトーストしてあり美味しくいただけました そして少し深煎りの珈琲も良かったです 他のデザートも少し種類があれば嬉しいかな。
この日は友人3人と。ナビに従って行ったら、すっごく狭い道を案内され、しかも裏の駐車場に、着きました。たぶん、お客さんは表の広い駐車場に止めるんだと思います。まずは玄関でスリッパに履き替え、お店は廊下右手突き当たりにあります。基本予約優先ですが、予約なしでも空いていたら入れます。私たちは、予約しての来店です。席に案内されたら、メニューを見て決め、先払いしに行きます。テーブルには、ペンとノートが置かれているので、会話に使ったり、落書きしたりします。私たちは、手話で会話しながら、難しい手話はノートで確認しながら待ち時間を楽しみました。コッペパンは、甘すぎず、大き過ぎず、お茶をしながら小腹を満たすには、丁度良かったです。季節限定のコッペパンを食べにまた行きたいと思います。
ふらっと寄ったカフェカフェの中では喋ってはいけない普段聞こえない自然の音が良かったです。
シーーーっ。昭和、自然、懐かしさ。これらをいっぺんに味わうことができます。入り口の二宮金次郎が真面目にお出迎えしてくれて、靴を脱ぐあたりから、もう気分は盛り上がり。でも、一歩店内に入ったら、しゃべってはいけない。でも、窓が空いてて、風が通り抜けると、とても古い建物だから、ガタガタと適度な音が。とてもいい気持ち。ドリンクじゃなくて、雰囲気を味わうカフェとして、とても満足な空間でした。
初めて筆談カフェに行きました。筆談か手話かジェスチャーです。妻が手話を勉強しているので行ってみましたが、ジェスチャーのみで大丈夫でした。小学校の給食みたいで、味も良かったです。事前予約が必要なのと営業時間も短いです。古い校舎を利用しているので、教室や校長室も見れます。
古い小学校をリノベーションして午後から営業のカフェにしています。大きな声でしゃべってはいけなくて、ノートにカラーペンで書いて筆談するか、身振り手振りのジェスチャー、目で合図、手話はOKな珍しいカフェ。部屋に入る前に手指の消毒をしたら先払い。PayPay使えて、ペイペイ!って決算した時に鳴る声や写真のシャッター音は出てもOK。低学年が座るイスに座り、懐かしい感じで楽しめます。濃厚なガトーショコラとカモミールティーをオーダー。どちらも美味しかったです。すぐ近くで大人気の上木食堂さんでランチしてから、こちらでお茶するのがいいですね。予約優先だし、コロナっ人数制限しているので、確実に行きたい場合は必ず予約して下さいね。いきなりの人は1時間待ちで断られていました。手話のドラマで人気だった酒井法子の星の金貨の世界に浸ってみてね。
むかし懐かし長閑な雰囲気でした。給食トレイが粋ですね。
廃校をマルシェu0026喫茶にしたお店雰囲気◎。少し高いかなと感じたが、懐かしい気分になったので、そーんなに気にならない。休日のカフェ利用でも全く問題ないくらいゆっくりできる。たどりつくまでが複雑で、駐車場がグラウンド側なのでナビで行く場合は注意。
いい雰囲気。レトロなイメージで、カレーも美味しい。昭和レトロなつくりだけに、ドリンクの価格は高いと感じてしまう。場所わかりにくいので、駐車場の看板などを設置してほしい。
名前 |
桐林館喫茶室【筆談カフェ】 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

雑談NGな廃校をモチーフにしたカフェ。とても静かで1人様にはちょうどよい。