駅近で便利!
さいたま中央郵便局の特徴
武蔵浦和駅から少し離れているが、アクセスが良いです。
基幹郵便局で休日も開いているため便利です。
夜遅くまでゆうちょ銀行の業務が行われていて助かります。
地図で見ると武蔵浦和駅のすぐ側なのですが、駅の出口が遠いので、かなり遠回りします。といっても徒歩7、8分位ですが。中央郵便局という事で一応本局らしいんですが、19時閉店です!
基幹郵便局。駐車場が、わりに広く、車は止めやすい。駅から近いのは、良い。窓口は、他の人が指摘しているように並びます。立地、エリア的にももう少し窓口の充実が必要かもしれません。
駐車場(30台程度)・駐輪場完備。武蔵浦和駅方面への右折は対向車が入れてくれないので少し厳しい。メルカリなどの伝票発行器(QR読込器)は入口はいって直ぐ左手にある。右手にATMが6台。平日13時台は、駐車場が一杯で空かない。待つ場所も無い。この時間帯の車での来局はオススメ出来ない。また、土日祝日窓口(ゆうゆう窓口・不在郵便物お渡窓口)への郵便物(書簡・荷物など)の持込や受取は列に並び、約40分待つ。駐車場はほぼ満車。
ゆうパック12:00-14:00に指定しましたが、箱に時間指定の紙が貼ってあるにも関わらず、10:00に配達員が届けにきました。ちゃんと確認してないんですか?届けにきた際流石に注意しましたよ。時間を守らせるようにしてください。
ここは、全て良いですね🙆いつでも的確に処理して貰えます🙆私の受け答えも、的確なのでしょうね❗️(自画自賛)自慢か⁉️
駅から歩いて数分と至便な場所にある基幹郵便局。そのため平日でも窓口が混んでいることが多い様子。
他のレビューにも書かれてる女性従業員の対応がとても酷い。あまりに酷い対応をされた方は郵便局のホームページからお問い合わせが出来るので日時、対応された従業員等を記載し相談してみてください。普段利用する場所なので気持ち良く来店したいです。改善されることを願ってます。
配達先の住人が居るにもかかわらず、ベルを押してすぐに不在連絡票を書き投函して立ち去る配達員。ベルを押さない時もあり待たずに立ち去るやっつけ仕事。何度も再配達をすることになる。再配達の時間割も午前と午後と夜間の受付の締め切りがあるが、締め切りの時間が不在連絡票には書いてなく、とても不便。書いてあるのは定時の受付終了の時間のみ。融通の利かない効率の悪いサービス。
友人が12月末〜年始にかけて年賀状仕分けの短期アルバイトをしたそうです。友人の話によると面接合格者は12/8(日)に合同説明会が行われ、当日説明会資料を初めてもらい、その資料を見ると9時開始、12時終了で3時間の間一切休憩は無し、そしてトイレに行きたくなったら自発的に手を上げて行かせてもらうという形だったと言っていました。おまけに会場の回りにには職員の人がいるし…何だか見張られているような感じがしたそうです。今回嫌な思いばかりしたのでもう二度と短期アルバイトはしたくないって言っていました。
名前 |
さいたま中央郵便局 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ

いつの間にかゆうゆう窓口が19時までになっていて、仕事帰りに寄れなくなってしまってとても不便。土日祝も郵便窓口が利用できる点だけは良いてす。