住宅街に隠れた名店、コシのある美味しいうどん。
四ツ木製麺所の特徴
住宅密集街に隠れた名店で、美味しいうどんが楽しめる場所です。
鴨ネギつけ麺やむじなカレーうどんセットが人気で、リーズナブルな価格設定です。
本当の意味でのコシがある、つるっとした食感のうどんが自慢のお店です。
平日12時に訪店、並ぶ事なく着席できた。定食のわかめうどんと天丼のセット(1000円)を注文。昼飲みした三年前から値段も上がっており、味も以前のような感激はなかったがうどん、丼共にボリュームありコスパは満足。注文はバーコードになっていたの気づかず口頭で注文してしまった。
雰囲気とかは良さそうでした。うどんの冷を注文しましたが,メンのコシと締まりが余りなかった。小麦とかの風味もなく普通のうどんでした。つゆも(業務用の水で割るタイプ?)が出てきて出汁の旨みが無く塩辛かった。天麩羅は、野菜の旨みがしっかりとしていたので評価は3点つけました。評価見てるとかけとかの出汁はしっかり作られてるのかな?と思いますので、気が向いたらまた行きます。
狭い路地を一本入った住宅密集街にあるので、目立ちません不思議とピリッとした空気の張り詰めたうどん屋さんです私が少し構えているだけかもしれません笑これだけ弾力とつるっとした食べ応えのあるうどんは初めてですいろいろと食べ方や組み合わせはあるようですランチタイムには小ご飯ものとのセットもお奨めです。
食べたくなったので久々に訪問‼️鴨ネギつけ麺を注文。鴨の旨み、麺のコシがGOOD✨帰りに息子の生麺ととり天をテイクアウト。車の中でとり天の良い香りを楽しみながら帰りました。また行きまーす。
食べログうどんTOKYO百名店2020選出!住宅街の中のうどん屋さんです。うどんはコシがあり、スープの出汁もおいしい、お値段も手頃!再訪問確定です。おいしくて、生のうどんも持ち帰りました。五食分で500円です。
むじなカレーうどんセット(¥1100、ミニ鶏天丼付き)をいただきました。“むじな(アナグマ)”とは、油揚げ(きつね)と天かす(たぬき)の両方を入れたうどんを指します。うどんは特にそのコシの強さが際立っており、噛むほどに歯切れのよい弾力が心地よいです。油揚げの甘みと、カレースープの控えめながらも素材の味を引き立てる濃度は、絶妙なバランスでした。また、セットに含まれるミニ鶏天丼も、肉厚でありながらも、肉の締まりが良く、鶏の旨みが凝縮されていますカウンター席とテーブル席がゆったりと配置されており、昼食時でも落ち着いて食事を楽しめます。さらに、店内にはお客さんから預かったチラシや書籍が置かれていたり、トイレの扉には地域の掲示板が設けられるなど、地元愛あふれる装飾でした。
うどんは美味しかったですだしがあっさり目でした個人的にはもうちょい濃い感じが好みただ、個人の好みの問題だと思いますオーダーとかスマホでやる感じでお店の趣とは、違ってちょっとびっくり会計もそのまま出来てとっても楽でした。
教習所に通っててお昼ご飯を探していたら見つけました。教習所から歩いて5分ほどです。QRコード読み取りで注文し決済もできるのでとてもスムーズですうどんはコシもあってとってもおいしかったです。出汁も無色透明でさっぱりした味わいを感じられます。定食にして1000円なのでリーズナブルでお腹も満たされます。ぜひとも訪れたい場所です。
初めて食べに行きました。静かでありながら、サービスなどよく行き届いているお店です。かま玉うどん大盛り600円。安くてうまい、麺が熱くてもしっかりコシがあります。次はもっとコシがありそうな、冷たいものをいただきに行きたいと思います!
名前 |
四ツ木製麺所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5670-7610 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

狭い路地を一本入った住宅密集街にあるお店。弾力とつるっとした食べ応えのあるうどんを提供していただき、うどんだけでなく他のメニューも豊富。今回は飲みの締めでお伺いしたが、次回はランチタイムに行くのもおすすめ。