東根の大けやき、永遠の巨木。
東根市立東根小学校の特徴
東根の城跡に位置する小学校で、趣ある築地塀が印象的です。
大ケヤキの存在感は圧倒的で、毎年新しい芽が出て感動を与えます。
三角や四角の狭間で装飾された校門が、おしゃれな雰囲気を醸し出しています。
東根の城跡にある小学校校門の両側が城の漆喰壁風の築地塀で、三角や四角の狭間で装飾されていて趣がある。また、東日本で最大の大きな欅が玄関前にある素晴らしい立地の小学校。ここに登校する子供たちを羨ましく感じられました。
東根出身の同僚が、東根市の小学校には土俵があるって言ってましたが本当でした!
大けやきは高さより幹の太さに驚きます。小学校の敷地の中なので、真下に行く事は憚られます。地元の方達に大事にされているのは明白ですが、観光地などにしようという事はなく、近隣に駐車場などはありません。
東根といえば「大ケヤキ」毎年、新しい芽を出しているのは感動します。数十年前、小学生の頃は根本にあいた穴で遊んでいました。
大ケヤキにはずっと残っていて欲しい。
すごい大きな木!!(原文)Amazing big tree!!
Amazing big tree!!
名前 |
東根市立東根小学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0237-42-1200 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

校歌に欅とか入ってそう。