桃仙の麻婆豆腐で決まり!
桃仙の特徴
桃仙ではたんぽぽラーメンや陳麻婆豆腐を楽しめます。
イルミネーション見学の合間に、心温まる春のお勧めセットを堪能できます。
経営者は日本人で、三重県桑名市長島町漆畑の地元密着型店です。
麻婆豆腐と炒飯と杏仁豆腐をいただきました。価格はテーマパーク内レストランということもありますがやや高めの設定で、味に対するハードルも上がってしまってます。麻婆豆腐は美味しかったです。炒飯は王将と比べると良くも悪くも薄味で、そういうものだと思って食べました。杏仁豆腐がとてもまろやかな口当たりで美味しかったのでオススメです。
なばな税というかクーポン使うのを見越して割高な感じです。味は価格に対して1割引くらい。バーミヤンよりは上、ラーメンや担々麺の専門店クラスからは2つ下くらい。付き合いで何度か行きますがメニューも味も改善が見られません。あと個人の感想ですが担々麺が辛いです。味仙レベル。マイルドな担々麺に慣れてたので衝撃でした。
毎年イルミネーション時に利用しています。店員さんの接客レベルも高く料理も美味しい。1年に1度の楽しみにしています。
桃セットという1600円のセットを食べてきました。メインとサブのメニューを何品の中から選べて、ご飯も頼めばついてきました。どれも美味しくて満足です。
セットをいただきました。量もそこそこあるし、味もなかなか美味しいのだが・・・ちょっとねだんが高いです。ここに限らず、なばなの里の敷地内にあるレストランは全体的に高い。
テーマパークのレストランなので多くを求めてはいけません。明らかにセントラルキッチン仕立ての冷凍食品が出てきます。タンポポラーメン注文。タケノコアレルギーがあるから抜いて下さいと頼むと、パックしたのを温めて提供するので抜けません。と言われました。なんだかな〜
なばなの里にある中華料理屋さん。今は、アルコール類が終日ストップです。
「春のお勧めセット」という2名以上から注文出来る一番手軽なコース料理を頂きました。品数は5品なので決して多くありませんが、しつこくも塩辛くもなく絶妙な味付けでどれも美味しく頂けました。2名以上で何を食べようか迷った時は、お手軽に色々食べられるコースとしてコスパも悪くなくお勧めのメニューです!
桃仙という名前から、つい、沈阳出身のシェフなのかと思いきや、経営者は日本人でしたね。しかし、日本人のシェフの良いところが出ていますね。特別すごいおいしい印象ではありませんでしたが、繊細な味です。今まで、正直日本人経営者の中華の店ではほとんど良い思い出がなかったので、ここも最初は評価に値するかどうか、という先入観で見てしまいましたが、ここは味云々ともかく、良い雰囲気と中華に拘らない視点で、評価しました。
名前 |
桃仙 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0594-41-0754 |
住所 |
|
HP |
https://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/restaurant/tousen.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

たんぽぽラーメンが食べれるという、桃仙さん。知らなかったーこちらで、たんぽぽラーメンにお目にかかれるとわ。なばなの里に。暗くなるまでに、時間もあり、少々小腹もすいたので。やはり、ナガシマといったら、たんぽぽラーメン🍜🍥でしょ。なつかしー🎵😍🎵でも、でもね。何となくチョッと、昔食べた花水木のラーメン違う気もしました。気のせいでしょうかー。お店の雰囲気の違いでしょーか。が。ごちそうさまでした❣️美味しかったです❣️でもでも、注文してからが、ラーメン一杯とても、長かった。入店するまでも、とても並びました。