昭和レトロな湯で贅沢体験。
【源泉かけ流し】クアハウス長島の特徴
長島R8号泉の高温源泉掛け流し、お湯の湯量が贅沢です。
昭和レトロな雰囲気が漂う、広々とした温泉施設です。
駐車場が広く、手ぶらで来ても楽しめるタオルセット付きです。
温泉大好き家族なので。毎週末訪れます。回数券、お得です。温泉に入ると、いまどきの新しい趣向がなにもないけど、泉質がとにかくよいのでそれで充分。ゴルフ場併設なので、どちらかというと、男性の方が多いのが特徴かな。
長島R-8号泉と言う高温源泉掛け流しで、温泉マニア的には湯量も豊富だし贅沢の極みなお風呂ですね。何でこんな所で温泉?って疑問が沸く長島温泉なのですが、元々は天然ガス採掘時に見つかった副産物的な温泉なのですね。この辺りの木曽三川河口域って養老山脈に沿った断層の影響で土地が強烈に沈下していってる土地で、木曽三川河口域が著しく西側に集まって来ているのもその影響です。だけども河川から流れ出る土砂で辛うじて水面下に成らない土地なんです。更にその下の層は500万年~100万年頃にあった東海湖の湖底堆積物層があって、2000m位のボーリングでも基盤岩に辿り着かないそうです。無味無臭で温泉成分的にもコッテリ感のない長島温泉ですが、高温かつ枯渇しないであろう豊富な湯量ってのも納得の地質構造なんですね。
飲める本物の温泉が掛け流し。PayPay使える。Wi-Fiもある(使ったことないが)。JAF会員割で150円になるが、22年9月で終了とのこと。高い。隣にあった銭湯復活して欲しい(湯量は豊富なので)。近くにあった木曽岬温泉も廃業し、源泉掛け流し銭湯が付近に意外となく貴重な温浴施設。
♨️天然温泉かけ流し♨️で、大好きです。スタッフの方の対応も言う事なしです。とにかくゆっくりまったりできる日帰り温泉施設です。
昭和な感じですが、それがかえってイイ味をだしています。子供の頃から数十年通っていますが、源泉かけ流しでお湯も良く、冬は湯上りで外に出ても体がポカポカです。最近無料貸し出しのタオルを持ち帰る心無い人がいるようですが、そのような行為はやめて欲しいです。せっかくのサービスがなくなっちゃいますよ。定休日は第一と第三火曜日なのでご注意を!いつまでも存続して欲しい温泉です。
混雑してなくて、塩素臭のないお湯でよかったです。
料金は大人950円タオル、バスタオル付き。JAFの会員は会員証提示で割引があります。靴箱は無料ロッカー、脱衣場は100円返却式ロッカー、浴室内は源泉掛け流しで塩素臭はなく、シャンプー、リンス、ボディソープあり。浴槽は広く、ジャグジー、打たせ湯なんかもあります。洗面台は無料のヘアードライヤー、化粧水、ヘアトニック等や綿棒などのアメニティも充実。950円は安くないですが、それなりの付加価値があるので、オススメです😊😊👌🏻
湯は間違いなく良い。しかし、脱衣所、洗い場は汚くて不潔過ぎて銭湯と変わらない。なんとかならないものか?入浴料金と見合っていない。
露天風呂は無いが、内湯は色々あって天井も高く広々しているので風呂に関しては何の文句もない。が、しかし、洗い場は何とかならないものか?今ではもう見る事もない水と湯の別々の蛇口のタイプで使いづらい事この上ない。私が知る限りでも二回リニューアル工事をしたが、洗い場の蛇口はナントその古いタイプのが新品に変わっていた。こんな蛇口がまだ、売っているのか?と驚いたのを記憶している。
名前 |
【源泉かけ流し】クアハウス長島 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0594-45-1122 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

長島ドライブイン亡き後、長島温泉に最安値で入れる施設はここになりました。しかしオーナーチェンジにより各種割引サービスが無くなり、なばなの里内にある里の湯と大して金額が変わらなくなりました。露天風呂無し。脱衣所はコロナで閉鎖中にリニューアルされてちょっと綺麗に。